教職員対象の防災研修がありました。

 夏休みに入ると、先生方のスキルアップのために様々な研修会が校内外で行われ、自己研鑽しています。

 7月22日の午前中に防災研修がありました。石川県の被災地支援で実際に行かれた東淀川区の防災担当の方を講師に招き、被災地の現状について話を聞くことができました。  

 感染症の防止やトイレの使用方法など集団になるとやはりルールが必要になってくることそしてみんなが安心安全で過ごせることの大切さを痛感したと話されていました。

 また、備蓄食品を用意する際の分類のヒントとして、ローリングストック法というのも新たな学びとなりました。

 被災地の一日も早い復興を願うとともに学校における防災・減災に向けた準備力を養っていきたいと改めて勉強になった研修会でした。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30