2025年6月アーカイブ

2025年7月30日(水)に大阪・関西万博(フューチャーライフゾーンギャラリーWEST)にて、 大阪府立支援学校の子どもたちが制作した約8000点の作品を、モザイクアート映像として上映されます。詳しい時間や場所は、添付している資料をご確認ください。 大阪の様々な場所から集まったこどもたちの絵が一つの大きな作品になります。ぜひ、ご覧いただけたらと思います。

小学部6年生 生活「やってみよう!」

4月に小学部の最高学年になった6年生!「やってみよう!」を合言葉に、日々、様々なことに挑戦しています。 6月は校外学習の万博に向けて、「ミャクミャクを作ろう!」「雨の日散歩に行こう!」「万博体験をしよう!」に取り組みました。ミャクミャクの赤い丸をはさみで丁寧に切る児童、雨の日散歩で雨が顔にかかると喜ぶ児童、万博クイズを真剣に考える児童など、皆一生懸命に取り組むことができました。

【部活動】淀ザップ2回目の練習

2回目の練習では、全員チャレンジ・ベンチプレス・ボクササイズに挑戦しました! ベンチプレスでは、正しいフォームを意識して取り組みました。 ボクササイズはリズムに乗って楽しく汗をかけました。 初回よりも表情がいきいきとしていて、成長を感じます。 今回は全員で腕立て伏せ300回チャレンジに挑戦! ひとりひとりが力を出し合って、声をかけ合いました。 なんと合計480回! 目標を大きく超える結果に! みん...

【部活動】淀ザップの練習がありました!

6月13日に淀ザップ部の初回活動が行われました! 今年度より中学部・高等部合同になり、当日も15名以上の参加がありました。 はじめに自己紹介をし、目標や大切なことなどを共有しました。 自重トレーニング、体幹トレーニング、ウエイトトレーニング、ボクササイズと簡単な筋トレにチャレンジしました。 みんな一生懸命に取り組んでいて、とても良いスタートです。 これからの成長が楽しみです!次回も頑張りましょう!...

小学部4・5・6年生 万博へ行ってきました!

 6月11日(水)、小学部4・5・6年生が校外学習で大阪関西万博へ行ってきました。 予報通りあいにくの雨天で、レインコートを着ての散策となりました。公式キャラクター「ミャクミャク」の像と大屋根リングを背に写真を撮ったり、コモンズで世界の楽器に触れたりして、貴重な経験を楽しむことができました。雨風の強い中でも、ゲートまでの道のりを友だちや教師と手を離さずに一生懸命歩く子どもたちの姿は、とても頼もしか...

小学部校内オリエンテーション

小学部1年生 校内オリエンテーション

 新学期が始まり、はや1ヶ月近く経ってきました。小学部1年生の児童は、学校にも少しずつ慣れ始め、元気いっぱいに過ごしている姿が見られます。始めての授業参観がありドキドキワクワクの気持ちでいっぱい。  始めての参観は、普段の学校生活の様子であったり、先生たちからの出し物を披露しあったりしました。ダンスを元気よく踊り、お父さんやお母さんと一緒に触れ合い遊びをして笑顔あふれる参観日になりました。

中学部3年生 プール学習

6月16日の午前中にプール学習を行いました。天候にも恵まれて、生徒たちは気持ちよさそうに活動に取り組んでいました。  準備運動の後、シャワーを浴びてプールへ入り、水慣れをしたあとはリレーや宝探しなどの遊びを楽しみました。  友だちと声をかけ合いながら笑顔で過ごす様子が多く見られ、充実した時間となりました。次回も安全に配慮しながら、活動を進めてまいります。

防犯訓練・防災研修がありました。

6月3日(火)、東淀川警察署のご協力のもと、防犯訓練と防犯研修を実施しました。 今回の防犯訓練では、「不審者が校内に侵入した」と警察署の方が不審者 役を担当してくださいました。対応する教職員と、児童生徒の安全を確保する教職員が連携し、 実際の場面を想定した動きを確認しました。 児童生徒たちの教師の指示をよく聞いて落ち着いて行動する姿が印象的でした。 放課後の防犯研修で は、訓練中の動画を見ながら...

6月4日(水)、中学部3年生も校外学習で大阪・関西万博へ行ってきました。 世界中の文化や最先端の技術が集まる会場に生徒たちはワクワクしながら出発しました。 今回の校外学習では、学習班に分かれてパビリオンを見学して、それぞれのテーマに沿った体験をしてきました。 A班は『シンガポールパビリオン』を訪れました。緑に囲まれた未来的な建物の中で、自然とテクノロジーが共生するシンガポールの取り組みに触れ、生徒...

【高等部】高3 すくすく成長中!

ジメジメと梅雨の時期を迎えておりますが、高等部3年生の農園芸班では、4月、5月に植えた野菜達がすくすくと順調に育ってきています。畑に植えているのは、トマトやなすび、かぼちゃやスイカなどたくさんの野菜を植えています。写真はバジルとズッキーニです。今後も授業を通じて成長の過程や収穫できる喜びを感じてほしいと思います。

【高等部】高3校外学習 大阪・関西万博

6月6日(金)、「150の国・地域と25の国際機関が参加する世界最大の国家イベントに参加することを通して日本と世界の文化を体感する。」を目標に校外学習で「大阪・関西万博」へ行ってきました。 多くの生徒たちが目を輝かせて楽しんでいる姿が印象的でした。世界の様々な国々を身近に感じることができたと思います。

 初夏のさわやかな風が吹く中、今年も本校の運動会が開催されました。青空の下、子どもたちが一生懸命に取り組む姿に、たくさんの笑顔と感動が広がりました。今回は、各学部の徒競走や学部演技の様子を中心にご紹介します。 【小学部】  自分たちの保護者が見に来ていることもあり、緊張でソワソワしたり落ち着きがなかったり する生徒もいましたが、いざ演技が始まるとみんな笑顔でかけっこをしたり、ダンスを踊っ たりし...

【中学部生徒会】活動報告

6月9日(月)に中学部生徒会役員で、 「校内で使用する傘」のシール貼り作業をしました。 10本の傘に【児童生徒支援部①】などと記載したシールを貼っています。 放課後等デイサービスの送迎などで使用できるように大きなサイズの傘で、 開いたときには「うわ!でかっーー!」や「大きいなぁ!3人くらいいけそう」と 互いに感想を言っていました。 雨の多い季節になりましたので、たくさん活躍してくれそうです。

中学部1年生万博に行ってきました!

6月4日(水)に大阪関西万博に中学部で行きました。晴天の中学部1年生はルーマニア館とアメリカ館に分かれていきました。ルーマニア館では、ピアノ演奏を聴き、とても癒され、アメリカ館では迫力のあるロケットの映像を見て、大盛り上がりでした。大屋根リングやミャクミャクなどを見て楽しみ、貴重な経験ができました。たくさん歩きましたが、みんなにとって楽しい1日になりました。

中学部3年生 運動会飾りつけ

運動会本番に向けて、中学部3年生では教室前廊下に飾りつけを行いました。ガーランドや旗を手作りし、廊下に飾ることで、外から見ても華やかで楽しい雰囲気に。さらに、「晴れますように」という願いを込めて、てるてる坊主もたくさん作って飾りました。 当日はくもり空ではありましたが、雨に降られることもなく、無事に運動会を開催することができました。てるてる坊主の効果かもしれません! みんなの願いと協力で、素敵な思...

本校では、5月21日(水)に全校児童・生徒を対象とした避難訓練を実施しました。 今回は「地震発生後に大津波警報が発報された」という想定のもと、速やかに安全な場所へ避難することを目的とした訓練でした。 児童・生徒たちは校内放送や教職員の指示をよく聞き、落ち着いて迅速に行動することができました。また、訓練後には各教室で振り返りを行い、災害時に自分の身を守るために大切なことについて改めて確認している学級...

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31