○12月14日(火)午前、本校に在学する日本語指導が必要な生徒を対象にした行事「ようこそ先輩」が、本校にて開催されました。
○この行事の目的は、本校に在学する日本語指導が必要な生徒(本校では「くろーばぁ生」とよびます)が、同じように外国にルーツのある先輩たちと出会い、話を聞くことで、より具体的に自分の進路を考える機会にすることです。
○2限から4限の時間、1年生から3年生のくろーばぁ生が、元くろーばぁ生の先輩や、本校と同じように「日本語指導が必要な生徒選抜」を実施している門真なみはや高校の卒業生のお話を聞きました。
○何より、卒業生をはじめとする皆さんが、大学等のことや自身の高校時代について話をしてくださったことに感謝をします。
○また、「くろーばぁ生」の皆さんが、自分の将来と重ね合わせながら、先輩の話を一生懸命に聞いている姿が印象的でした。
○今日の話を参考にして、それぞれの進路実現をしてほしいと思います。