12月13日、Google Meetを活用して、順天江南女子高等学校(韓国)とのオンライン国際交流を行いました。相手校と本校とで約8名ごとの4グループ(相手校4名+本校4名程度)に分かれての交流です。 まず、順天江南女子高等学校から日本への3泊4日の修学旅行プラン(本校への訪問を入れる)を作り、相手校へのプレゼンを行う。逆に、本校から順天江南女子高等学校への3泊4日の修学旅行プラン(相手校への訪...
12月13日、Google Meetを活用して、順天江南女子高等学校(韓国)とのオンライン国際交流を行いました。相手校と本校とで約8名ごとの4グループ(相手校4名+本校4名程度)に分かれての交流です。 まず、順天江南女子高等学校から日本への3泊4日の修学旅行プラン(本校への訪問を入れる)を作り、相手校へのプレゼンを行う。逆に、本校から順天江南女子高等学校への3泊4日の修学旅行プラン(相手校への訪...
12月13日、本校の学校歯科医を講師として、第2学年保健委員生徒等を対象に保健部歯科講演会を行いました。 テーマは「歯周病に気をつけるとどんないいことがあるのか」です。生徒からの質問を含め、歯科への関心を深め、将来に向けて健康的な生活をおくるための学びの場となることを目的として行いました。 歯周病菌により、血糖値を下げるインスリンの働きが悪くなったり(糖尿病)、肥満、骨粗鬆症、動脈硬化、早産や胎児...