11月28日、薬物乱用防止教室を行いました。 少年サポートセンターから、講師の先生にお越しいただいて、スライド、動画を用いながら、具体的に説明いただきました。同センターは、大阪府、大阪府警察及び大阪府教育庁の三者が連携して、少年の健全育成のための活動を行っているものです。 スライドにあるように、大麻を始めとする薬物の入手先は「SNS」が増加しているとのことです。 ただ、最初のきっかけは先輩や友...
2024年11月アーカイブ
11月22日、クラブ総会を行いました。 文化部、運動部とも全クラブ員が集合して、新キャプテンの紹介がありました。順にクラブの運営方針や抱負を語っていきました。 引き続いて、旧キャプテンの代表者挨拶です。新キャプテンおよび全クラブ員にむけて激励の言葉がありました。
11月21日、後期生徒会役員認証式を行いました。 令和6年度の後期生徒会役員に選挙で選ばれた6人の生徒に対して、校長室で認証状を渡しました。 役職は、会長、副会長、書記、会計、文化部長、体育部長です。 皆さんの活躍を大いに期待しています。
11月21日、第2回防災避難訓練を行いました。 今回は「予告なし」避難訓練の形式で実施しましたが、例年よりも短時間でグラウンドに避難することができました。 地震が起き、学校のある枚方市内で震度6弱に相当するものとして設定しました。 震度6弱とは、人が立っていることが難しくなる位の揺れになり、固定されていない机や家具などが部屋の中を移動してしまいます。 地震が起きないことがいちばんいいのですが、...
11月16日、本校生徒が、大阪成蹊大学のホールを会場として行われた「探究EXPO 2024」に出場しました。 英語暗唱発表に3組、和太鼓演奏に1組の出場です。 英語暗唱発表の題は「私の夢」、「なぜ私は教育が大切と考えるか」、「セブ島での経験について」です。大きなホールでの発表にとても緊張したことと思いますが、自分の英文を作り、暗唱し、主張し、見事にやりきっていました。 和太鼓は、素晴らしいリズ...
11月14日、図書委員会でビブリオバトルを行いました。 テーマは「本を通して人を知る。人を通して本を知る。」です。 それぞれの生徒が、1人5分間で自分のおすすめの本を紹介したあと、それについて3分間でQ&Aやディスカッションを行います。順に発表した最後には、いちばん読みたくなった本に投票を行います。 発表者がその本の面白さや特徴をきちんと押さえて、いかに周りに伝えるかが試されます。
11月14日、地域の方から次のような内容のうれしい葉書が届きました。概要のみを掲載いたします。 ********** 今日、11月11日、とてもうれしいことがありました。 数人の女子生徒さんが帰宅途中でした。私が車で近づくと、一早く気付かれてサーッと端に寄ってくれました。その後、ニッコリと素敵な笑顔で手を振ってくれました。 ほんの数秒に出来事でしたが、何か温かい気持ちになり、笑顔で帰宅しました。 ...
11月11日、看護・医療・福祉・栄養・医療事務系のガイダンスを行いました。 対象は、1・2年生の生徒および保護者です。 看護師、柔道整復・鍼灸、診療放射線技師、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、管理栄養士、介護福祉士、救命救急士、医療事務、診療情報管理士の分野に関し、各大学・専門学校から専門の担当者に来校していただき、具体的に説明していただきました。 参加者は25分サイクルで...
11月7日、全学年対象に人権文化公演会「トーク&ライブ~ROOTS OF SAIGO SOMEYA~」を実施しました。 講師は、FUNKISTのボーカル&リーダーとして活躍している染谷西郷様です。日本国内や海外で多数のライブ活動を行っておられます。忙しいなか、本校の人権文化公演会を行っていただきました。 染谷様は、南アフリカにおいて人種隔離政策アパルトヘイトという差別が行われていた時代に、日本人...
11月7日の朝、PTA生活指導委員による通学状況調査(朝の挨拶運動)がありました。 部活動生徒は、各部交代で朝の挨拶運動に来てくれています。 ともにありがとうございました。
11月3日、常翔啓光学園中学校・高等学校を会場とする高校入試説明会に参加してきました。 お越しいただいた中学生・保護者の皆さま、大変ありがとうございました。
11月2日午後、今年度3月に行う海外語学研修説明会を生徒・保護者対象に行いました。 生徒のみでの説明会は既に開催済みですが、今回は取扱旅行社から説明を行っていただきました。
11月2日、学校説明会を行いました。当日、全学年生徒の授業を行いましたので、学校説明会の前の時間帯には、中学生・保護者の皆さまを対象として、授業参観を行いました。 学校説明会では、司会をはじめ、順に生徒が登場して、部活動や行事、設備などを説明してくれました。 教員からは、進路や教育課程、選抜のことなどの説明がありました。 英語コースの生徒は英語スピーチで、コース紹介や海外語学研修や海外交流の説...
11月2日(土)の中学生・保護者の皆さまをお迎えしての授業見学・学校説明会・食堂体験は、予定どおり実施いたします。 朝の段階で、大阪市内・堺市に大雨警報が発令されていますので、そちらの地域からご来校いただく方につきましては、安全にお越しいただけますようにお願いいたします。 中学生・保護者の皆さまのご来校をお待ちしております。