総合的な探求の時間に「みっけまつり」の準備を行いました。
今日の活動は、学部全体で行う「うめつりゲームを考える」ことと、各学年に分かれて学年の出し物を考えることです。
「うめつりゲーム」って何だろう?と思いながら見ていると、なんとそこに現れたのは梅干しの映像。
「ほんとに?」と驚きましたが、どうやら子どもたちの投票で決まったテーマのようです。
釣りざおの長さや本数、梅の素材、個数などについて、互いに意見を出し合いながら楽しそうに話し合っていました。
制作は次回からの予定です。今日はイメージを共有しながら、「こうしたい!」という気持ちを、言葉や選択肢をとおして発表することができました。
どんな催しになるのか、今からとても楽しみです!