80期生ブログ

職業ガイダンスを行いました!

本日の6,7限目の時間に職業ガイダンスを実施しました。 職業ガイダンスは、 大学や専門学校の講師の方に来校していただき、 自分の興味のある職業の分野について、 話を聞かせていただける進路行事です。 生徒一人につき、3分野の職業についての講義を聞いています。     「仕事」というものがどんなものか、 その職業の特徴、どんな進路選択をすればその職業に就けるか、 高校ではどんな勉強をしておけば良いか等...

科目選択本調査に向けて説明会を行いました。

  今週のHRで、本調査に向けての科目選択説明会を行いました。   内容は、6月の説明会で伝えたことをもう一度確認した形となっています。 ただし、予備調査の結果から、4科目閉講となりましたので、 その閉講科目を除いた科目から選択することとなります。   閉講になった科目は、 「地学」「かんたんソーイング」「生活文化」「表現メディア演習」 の4科目です。    6月の科目選択説明会でもお伝えしてお...

2学期中間考査の1週間前となりました。

明日9月26日で、2学期中間考査の1週間前となります。 約3カ月ぶりの定期考査ですので、 考査の準備方法をもう一度確認し、 学習の計画を立ててもらいたいと思います。   先々週のHRでは、8月に受験したスタディーサポートの振り返りを ベネッセの方に行っていただきました。   4月のスタディーサポートの結果から 成績は維持できていていますが、 平日・休日の学習時間が大きく減少しているので、 少しずつ...

食堂休業のお知らせ

来週9月22日(月)から中間考査最終日である10月9日(木)まで、 本校食堂は都合により休業いたします。 期間中は昼食をご家庭からご用意いただきますよう、よろしくお願いいたします。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

文化祭が開催されました!

待ちに待った文化祭が開催されました。 80期生の初めての文化祭、 それぞれクラスで工夫を凝らした出し物を出店してくれました。   1組「色んなipponを獲りまくれ‼」     2組「1-2 NO LIMIT‼」     3組「VS 淳美」     4組「Route 40 Cafē」     5組「お祭りわっしょい‼」     6組「ベイシックスのハッピーライド」     7組「アリス・イン・ワン...

2学期が始まりました!

2学期が始まって1週間が経ちました。 先週にはスタディーサポート、今週は音楽鑑賞会があり、 2学期早々に、様々な行事が行われています。   夏休み明けに久々に会った生徒たちの顔が少し逞しくなったように見えて、 この夏休みでひとまわり成長したことを感じさせれました。   この2学期は一番長い学期で、「学習」「行事」「生活」「人間関係」「部活動」など、 すべてにおいて充実度が増す時期です。 その一方で...

1学期を終えて

4月の入学式を迎えてから、早くも1学期が終了しました。 この1学期を少し振り返りたいと思います。   ◆1学期のふりかえり 高校生活のスタートという大きな節目に立ち、 80期1年生には、 ・3つの心「学ぶ・諦めない・思いやる」心を常に胸に留めて過ごすこと ・自ら考えて行動すること ・何事にも全力で挑戦すること を取り組んで欲しいと伝えてきました。   校外学習から始まり、体育祭や定期考査を経て、 ...

学び博(大学説明会)に行ってきました!

本日、4時限終了後より「学び博(大学説明会)」に行って来ました。 会場には多くの大学がブースを出しており、それぞれの学校の魅力や特色について、直接話を聞くことができました。 生徒たちは興味のある分野や学校のブースを回り、真剣な表情で説明に耳を傾けたり、積極的に質問をしたりと、とても意欲的な様子でした。 最後は、全員大ホールに集まり、地方国公立大学についての講義を聞きました。 大学受験に...

学年集会・期末考査1週間前の連絡です。

昨日の放課後に学年集会を開きました。     学年集会では、 ①もう一度学校生活の過ごし方を見直そう。 ②周りへの思いやりの心を持とう。 ③今、何が1番大切かを考えよう。 の3点を伝えました。   高校生になって、もうすぐ3カ月が経ちます。 高校生活にもだいぶ慣れてきたのか、 朝ギリギリに登校する生徒や授業に遅れてくる生徒、 スマホの指導、服装の乱れなどが少しずつ増えて来ています。 最初は出来てい...

「進路のしおり」を配布しました。

本日のHRにて、「進路のしおり」を配布しました。   「進路のしおり」は、 Ⅰ 昨年度の進路状況 Ⅱ 進学について Ⅲ 就職について Ⅳ 受験に際して Ⅴ 合格体験記 の5部で構成されています。 進路実現に向けて、参考になる内容が多く掲載されておりますので、 お子様と一緒にご一読していただけると幸いです。    「進路のしおり」は毎年発行しております。 今後の科目選択や進路選択にご活用ください。 ...

過去の記事