7月31日(火)朝から少し冷え込みましたが、次第に気温も上がり、いつも通りの天気となりました。
午前中はライアンの生徒との交流があり、自己紹介やゲームをして遊びました。違う生徒に何度も繰り返し自己紹介をしたり、会話を交わすことで、英語で表現することへのとまどいが少しずつ減っているようです。
お昼ご飯はいつも、バディが迎えに来てくれます。昨日よりも食事中の会話が盛り上がったり、一緒に食べるライアンの生徒数が増えたり、自分から積極的にコミュニケーションをとろうとする姿が見られました。
午後の授業では、アボリジナルの方から文化について教えていただきました。食用や薬用の植物、狩猟の際に用いられたブーメランの投げ方などを実際に教わりました。ブーメランはコツがいるので難しいのですが、何度もチャレンジして楽しそうでした。
午後の授業ではライアンの日本語の授業に入り、勉強を手伝いました。日本語での自己紹介の仕方を教えたり、新聞で兜を折るなど、どの活動もとても楽しそうで、あっという間に時間が過ぎてゆき、二日目の授業が終了しました。
学校の帰りにホストファミリーとショッピングへ行くのを楽しみにしているなど、それぞれ放課後も充実した時間を過ごしています。