週明け、嬉しいニュースと惜しいニュースと・・・

 6月1日、2日と考査一週間前の土日でしたが、各部活動、公式戦に臨みました。

 まずは1日(土)、女子軟式テニス部の団体戦。出場予定選手の体調不良などもあったそうですが、そこはみんなでカバー。奮闘の甲斐あって、見事、近畿大会出場を決めました!!

 こちらは、出場を決め、みんなで喜んでいるところ。

 image_123650291.JPG

 そしてこちらは、顧問の先生も含め、チーム生野で記念撮影。本当におめでとう、引き続き頑張ってくださいね!!

 

 2日(日)は、男・女バレーボールがそれぞれ近畿大会をかけて試合に臨みました。

 女バレは、対四條畷学園戦。両者一歩も譲らぬ、一進一退の攻防。わずかに及ばず1セットめを先取されてしまいます。迎えた2セットめは生野ペースで試合が進み、25対20でこのセットをものにします。そして最終第3セット。互いの意地がぶつかり、一進一退の攻防。...何度かチャンスがあったそうですが、セットをとり切るには至らず、最後は相手にセットをとられてしまい、惜しくも敗戦となり、敗者復活(近畿大会出場のラストチャンス)で、大塚高校との試合に回りました。こちらの試合でも食らいつき、奮闘しますが、わずかに及ばず敗退となってしまったようです。

 一方の男バレは、春日丘高校との近畿がけの大一番。見事2-0でのストレート勝ちとなり、十数年ぶりの近畿大会出場を決めたようです。続く試合では、関大北陽高校にストレート負けしたようですが、この敗戦を糧に、近畿大会でのさらなる活躍に期待したいところです。

 どの部活の3年生も自分が試合に出る出ないに関わらず、チームとしてともに練習をし、チームとして戦ったという様子を聞きました。これぞ部活の醍醐味!でしょうか。

 ということで、早速、近畿大会出場の幕を掲揚に・・・。

 

 男バレの幕は、急ぎ発注しますので、もうしばらくお待ちください。

 幕をつけ終えると、後ろを複数の男子生徒が通りました。今日から男子の水泳が始まりました。風が吹くと少し寒さもあるようですが、日が照っている間はとても気持ちよさそうだったとのことです。