研究授業と1年生面談週間

 今日の2限、新規採用で本校に赴任された先生の研究授業が行われました。授業は2年生の公共の授業で社会権が主なテーマでした。スライドや資料集を使いながら丁寧に授業を進めておられました。

 導入で先日の衆議院議員選挙に触れ、そこから基本的人権の復習、さらにメインテーマである社会権の内容へ!という、一連がとてもスムースだなと感じました。また、要所要所でペアワークなども入れながら、生徒たちが考える時間も確保されていました。年金の種類や、国民の三大義務などの周辺知識の確認もしっかりと行われていました。

 写真は撮れずでしたが、教科関係なく10数名の先生が見に来られていました。

 1年生は、今日から午後の時間を面談週間として活用します。文理選択はもちろん、日ごろの学習、部活動や学校生活における悩みや相談などを担任の先生と落ち着いて行うためです。1年生フロアの様子をみて回ったところ、改めて1対1で向き合って話すことに、少し戸惑っている生徒もいましたが、みな一様に担任の先生とじっくり話せている様子でした。