8月12日(火)に生國魂神社にてヤング能NOHに参加しました。当初、8月11日(月)に開催予定でしたが、あいにくの天気により順延しての開催になりました。今回2年生が「高砂」、「熊野(ゆや)」クセ、「鞍馬天狗」を、1年生が「鶴亀」、「竹生島」を舞いました。
↑1年「鶴亀」
「鶴亀」では、2回目の舞台ということもあり、歩幅が合わない場面もありました。しかし、その場で合わせて続けられたので良かったと思います。今回の経験を生かし、今後は舞台の広さをしっかりと意識して練習していきたいです。
↑1年「竹生島」
「竹生島」という曲では、舞台での場所取りと、回るところで間違えてしまいました。また、曲とずれてしまったところもありました。今後は曲と舞のタイミングを意識して励んで行きたいと思います。
↑2年「高砂」
↑2年「熊野(ゆや)」クセ
↑2年「鞍馬天狗」
2年生は、今回でヤングNOH能に2回目の出場となりました。 早取りしてしまったり、細かいところが上手くいかなかったりといった反省もありましたが、ミスをしても冷静に舞い終えることができました。 雨で順延になってしまいましたが、無事に開催されて日頃のお稽古の成果を発揮できて良かったです。 今後は、文化祭に向けて細かい所作や謡を完壁にしていきたいです。
今後の予定
8月18日(月)18:06~18:16 万博「大阪ヘルスケアパビリオン」リボーンステージにて「府立学校万博学園祭」に出演! 演目 仕舞『鶴亀』『鞍馬天狗』『竹生島』のメドレー&『土蜘(つちぐも)』 をダイジェストでお届けします。
9月5日(金)6日(土)文化祭 テーマは「奥ゆかしき能の世界」
5日(金)は校内発表 12:10~12:30舞台発表(多目的ホール)/10:00~11:00着付教室(306)
6日(土)は一般公開 11:40~12:00舞台発表(多目的ホール)
9月20日(土)オープンスクールにてパフォーマンス
9月21日(日)彦根城内の能楽堂にて 宝生流の大会「松実会」に出場
10月25日(土)オープンスクールにてパフォーマンス
★インスタもやってます。そちらもご覧ください!