今高祭「奥ゆかしき能の世界」に出演!

 9月5日(金)と9月6日(土)の今高祭の2日間、今宮高校の多目的ホールで「奥ゆかしき能の世界」の披露を行いました💭

↑「鶴亀」1年生

↑「竹生島」1年生

 今回1年生は「鶴亀」と「竹生島」を舞いました。曲に慣れてきたのもあり、仕舞、謡ともに安定したと思います。しかし、普段とは違う場所での舞台であったため、場所取りが近かったり遠かったりした場面がありました。

↑「高砂」2年生

↑「熊野(ゆや)クセ」2年生

↑「鞍馬天狗」2年生

 2年生は仕舞「高砂」「熊野(ゆや)クセ」、そして「鞍馬天狗」の他に今宮高校能楽部名物の「土蜘」(つちぐも)という演目を披露しました。2年生は2度目の文化祭での披露ということもあり、堂々とした仕舞や謡を披露できたと思います!

↑「土蜘(つちぐも)」2年生

 この舞台は夏休みに出場させていただいた「ヤングNOH能」と同じ仕舞の披露でしたが、「ヤングNOH能」以上に素晴らしい演技ができるようにと取り組みました👊🏻✨たくさんのご観覧ありがとうございました。

 次の舞台は9月21日の彦根城での松実会です。次の舞台まで限られた時間ではありますがより良い演技ができるように精進して参ります!

【 今後の予定 】

9月20日(土)オープンスクール(能楽ライブ、能楽体験) 

 能楽ライブ(5分間) 

 15:30~、16:00~ 

   メドレーでお届けします! 

 能楽体験(5分間)

 15:40~、16:10~ 

   蜘蛛の糸(練習用の布)、太刀、扇

   のいずれかを使って楽しく体験!

9月21日(日)彦根城内博物館能楽堂にて 宝生流の大会「松実会」に出場

10月25日(土)オープンスクール 能楽ライブ、能楽体験 

12月20日(土)学校説明会 能楽ライブ、能楽体験

12月21日(日)関西宝生流学生能楽連盟秋季大会(京都大江能楽堂)

★インスタもやってます。そちらもご覧ください!