2学期は、リトミックで「とんぼのメガネ」の曲に取り組んでいます。手を動かしたり、身体を揺らしたりしてリズムをとり、最後は赤色めがねをかけてとんぼに変身♬ 楽器遊びでは、「おおきなたいこ ちいさなたいこ...
- トップ
- 2025年
2025年アーカイブ
今年度の紅葉祭が11月22日(土)に無事終えることができました。それぞれの学年でこの日のためにたくさん練習してきたことを、保護者のみなさまの前で発揮できたことを嬉しく思います!たくさんのご声援本当にあ...
11月11日校外学習で枚方市立中央図書館に行ってきました。それぞれ好きな本を選び借りて帰ってきました。午後の授業では、図書館での写真を見て振り返ったり、選んだ本を紹介し合ったりしました。図書館で気に入...
「焼肉風チャーハン 鰆の塩麹焼き キャベツのみそ汁 ソフール元気ヨーグルト 白ぶどう&ほうれん草ジュース」 今日の給食はみんなが楽しみにしていたお楽しみ献立でした。焼肉風チャーハンは初メニュー!ほん...
「ごはん いも煮 キャベツのおかか和え 牛乳」 山形県の献立として「いも煮」が登場しました。牛肉と里芋たっぷりのいも煮は牛肉のうま味とやわらかく煮込まれた里芋がよくあっていました。いも煮は山形県の名...
「バインミー風(パーカーパン) 豚肉のオイスター炒め ベトナム風なます 春雨スープ ももゼリー 牛乳」 今日の給食はまたまた初メニュー!ベトナムの献立でした。バインミーとは、ベトナム語でパンを意味す...
2学期からのみるきくつたえるでは「どうぞのいす」に取り組みました。教員のミュージカル劇が楽しみで、大型TVの後ろから教員が出てくるのを今か今かと待っていました。再現遊びでは、ゆらゆら椅子で遊ぶとともに...
10月14日(火)藤が尾小学校4年生と交野支援学校4・5・6年生による学校間交流を行いました。 藤が尾小学校のみなさんからは、元気いっぱいのあいさつとともに、歌「花束をあなたに」の合唱、そしてリコーダ...
紙粘土に絵具を混ぜて、"ぺったん・ぬりぬり・ぎゅ~っと・こねこね"と自由に創作しました。4年生「きらり☆」12人それぞれのかわいいミャクミャクの完成!!2学期の間、児童玄関前に展示しておりますのでお立...
今月のはじめ(10月2日、3日)に宿泊学習に行ってきました。全員集合!みんな元気!でスタート!まずは『星の里いわふね』でのプラネタリウム!真っ暗な中でしたが、みんな落ち着いて夜空を見上げ、たくさん...
「ガパオライス チンゲン菜のスープ アシドミルク」 今日の給食は初メニュー!タイの献立でガパオライスが登場しました。ガパオライスとは、ナンプラーやオイスターソースを使って炒めた具材を、ご飯と一緒にお...
10月24日の小学部の学部集会では、6年生が普段頑張っている学習を発表する「がんばる6年生」をしました。今回は6年生がみるきくで学習している「ともだちや」の学習を発表しました。各学年の友だちを6年生が...
「さといもごはん かしわの煮物 白菜とツナのおひたし コアコアりんご 牛乳」 今日の給食は大阪府の郷土料理でした。かしわと大根と竹の子がたっぷり入ったかしわの煮物は優しいお味でとても美味しかったです...
こちらは7月に開催したお楽しみ会の様子です。現在は、今月末に実施予定の大うんどう会に向けて一生懸命練習に励んでいます。また本校や療育園にお越しいただいた際には、療育園の掲示板に授業で制作した作品を飾...
「白ごはん 鶏肉と豆腐のハンバーグ きのこソース キャベツのみそ汁 ぶどうゼリー 野菜ジュース」 今日の給食は高等部1年生のお楽しみ献立でした。鶏肉と豆腐のハンバーグは初めてのメニューでしたが、きの...
「ごはん さんまのかば焼き風 月見汁 お月見デザート 牛乳」 今日は十五夜です!給食ではお月見の献立を楽しみました。別名「芋名月」ともいわれるこの日には、里芋やお団子を食べる習慣があります。給食では...
「みなさん、応援よろしくお願いします!!」 10月8日(水)令和7年度 後期児童生徒会選挙立会演説会がありました。 中学部1年生からは2名が立候補しました。 「エヴリィバディ!セイ~!」「イェ...
「ごはん さわらの梅肉焼き けんちょん汁 牛乳」 今月の郷土料理は新潟県の献立でした。けんちん汁はよく聞きますが、新潟県では「けんちょん汁」と言うそうです。具だくさんでお腹いっぱいになりましたね!
だまだ暑い日が続いていますが、教室では「涼」をテーマに、うちわと風鈴を作りました。画像は、9月初旬に作成されたものです。 うちわ作りでは、ビー玉を転がして模様を描く技法に挑戦しました。好きな色...
「かたのぉぉぉぉ。。。ダヨォリィィィィ~!!!」 さあさあお待ちかね🎊今週もやってきました。 カタリィーこと交野ダヨリィー!☆(ゝω・)vキャピ 今週は、中学部3年生!毎日の自立...
今回はくらしの授業でミシンを使っている様子を写真でお届けします🤩2学期はミシンを使ってエプロン作りをします。どんな作品ができるか楽しみです!完成したエプロンは、調理実習で使う予定です。ちなみに、調理実...
9月5日(金)に交野高校の文化祭に参加してきました!午前は、交野高校の方にあいさつをしてから、パネル展示を見に行きました!どのパネルもクオリティーが高く、素敵な作品ばかりでした✨ お昼はみんなでお弁当...
高等部3年生は、8月の登校日から本格的に紅葉祭に向けて練習を始めました! 学年全体や各グループに分かれてての動画撮影、大道具・小道具の制作を開始しました。生徒一人ひとりの力を発揮できるようにみんなで...
みなさん夏休みはいかがお過ごしでしたか? 学校では、みなさんの2学期からの授業がさらに充実したものになるように、先生たちは夏休みも、プール指導や自立活動、学習指導についてなど、さまざまな研修に参加...
「大豆ごはん チキン南蛮 七夕汁 七夕星ものがたり 牛乳」 今日は七夕の献立が登場!七夕汁と七夕ゼリーを楽しみました。七夕汁はそうめんを天の川に、オクラを星にみたてたお汁です。七夕ゼリーには星型のゼ...
本校でカタリンカップボッチャ2025が行われました!学部、学年の垣根を越え、全15チームが優勝をめざして頑張りました。4月からの合同練習では、ボッチャの練習だけではなく、チーム旗や応援グッズの制作に取...
「ごはん 鶏の唐揚げ 豚汁 ぶどうゼリー マイルドカフェオレ」 今日の給食はお楽しみ献立でした。子どもたちの大好きな鶏の唐揚げが登場しました。検食された教頭先生も今日は唐揚げ唐揚げと大喜び!豚汁もや...
真夏のような梅雨の晴れ間の本日、プール学習が始まりました。今日は待ちに待ったプールに小学部1・5・6年生の生徒たちが入りました。最初は、水温が少し低いかな?と感じましたが、子どもたちは大喜び!先生と一...
プール開きに向けて恒例のPTAによるプール清掃が行われました。17名の保護者の方々が参加され丁寧に清掃してくださいました。教頭先生に事務長さん主査も忙しい中応援に来てくださり、子どもたちの為に頑張って...
「救給カレー 鶏の唐揚げ 春雨スープ 牛乳」 備蓄食を使った献立ということで、非常時に備えて交野支援で備蓄している【救給カレー】が登場しました。「甘い・味が濃い・思っていたより美味しい」とみなさまか...
令和7年度前期児童生徒会役員選挙の立会演説会が体育館で開催されました。校長先生の挨拶のあと、立候補者の皆さんによる力強い演説が始まりました。また推薦者による活発な選挙運動もあり大いに盛り上がりました。...
「米粉のハヤシライス キャベツサラダ こどもの日カープゼリー 牛乳」 今日は、少し早いですが、子どもの日の献立でした。子どもたちが大好きなハヤシライスが登場しました。こいのぼりを型どったゼリーもつい...
「たけのこごはん カレイのフライ 豆腐のみそ汁 ももゼリー アップルジュース」 今日の給食は、みんなが楽しみにしていたお楽しみ献立!今が旬のたけのこごはんにカリッカリに揚げられたカレイのフライが登場...
「コッペパン カンジャ フェイジョアーダ アシドミルク」 今月の世界の料理はブラジルの献立でした。ブラジルの献立は聞き慣れないメニュー名ですが、カンジャとは、汁(スープ)のことで、鶏もも肉にキャベ...
「ごはん 鯖の竜田揚げ よしの汁 牛乳」 今日の献立は、奈良県の郷土料理でした。竜田揚げの名前の由来について、有力な説の一つが、奈良県の竜田川にちなんで名付けられたそうです。奈良県の竜田川は、古くか...
「ポークカレー カラフルサラダ お祝い紅白ゼリー 牛乳」 14日月曜日から高等部、16日火曜日は中学部と順に給食が始まり、今日で全学部の給食がはじまりました。小学部1年生のみんさんは、交野支援の給...
「かやくごはん 沢煮椀 ほうれん草のツナ和え 牛乳」 今年度最後の郷土料理は福岡県でした。沢煮椀の由来ですが、昔は『多い』ということを『沢』と呼んでおり『沢』には①野菜が沢山入っている。②薄い味付け...
本日体育館で小・中学部の卒業式が行われました。一人ひとり校長先生から「おめでとう」の言葉をかけられて卒業証書を受け取りました。卒業生のみんなは輝いていましたね。これからの活躍を期待しています。ご卒業お...
高等部第42回卒業式が体育館で挙行されました。沢山の来賓の方々や保護者の方々にもご参列いただき賑やかな卒業式となりました。生徒たちの心温まる送辞や答辞では学校生活での楽しかった想い出がたくさん紹介され...
「ちらしずし 鯛つみれ汁 ひし形三色ゼリー 牛乳」 3月3日が桃の節句という事で、今日は1日遅れですがひな祭り献立が登場しました。ちらしずしに鯛のつみれ汁、ひし形三色ゼリーがついて見た目にも楽し...
「五目チャーハン 鶏のフレーク焼き 野菜たっぷり豚汁 こだわり極みプリン 牛乳」 今日の給食はお楽しみ献立でした。鶏のフレーク焼きは、しっとりジューシーなお肉にカリカリに焼かれた衣がとっても美味しか...
「ごはん 家常豆腐 バンサンスー 牛乳」 家常豆腐は厚揚げと野菜を炒め煮にして、テンメンジャンで味付けした中国の家庭料理です。ごはんによく合う味付けで、ごはんにのせて食べても美味しかったです!バン...
中学部の生徒たちが、ヴァイオリンとチェロの演奏会を体育館で行いました。 1年間一生懸命取り組んだ成果を保護者の方々に発表することができました。
楽しいね!交流給食!みんないつもと違う雰囲気に大喜びでした! 校長先生、教頭先生、事務室からは、主査、事務員さん、栄養士さん、調理人さん、技師さんが交流給食に参加しました。 音楽好きの子...
「ごはん ひきずり きゅうりのツナ和え 手作り昆布ふりかけ 牛乳」 愛知県の献立として「ひきずり」が登場しました!鶏肉をすき焼き鍋でひきずるようにして食べたことが名前の由来だそうです。すき焼き風の味...
「大豆ごはん いわしのつみれ汁 ほうれん草のなめたけ和え たまごボーロ 牛乳」 2月2日は節分の日!今日は1日遅いですが節分にちなんだメニューが登場しました。大豆やイワシは、かたかったり骨があっ...
1月27日(月)~1月31日(金)は交野支援学校の給食週間です! 給食週間の献立はみんなで決めました。 ★みんなで決めた献立★ 1月27日(月)給食週間1日目 「ごはん ローストチキン 米...
本日11時15分よりPTAバザーが開催されました。ピンク色の交野支援のおそろいのかわいいハッピを着てPTA役員さんたちが元気いっぱいに販売!安くて気に入った物を買うことができて、みなさん大満足のようで...
「おさつぱん グヤーシュ れんコーンサラダ 牛乳」 今月の世界の料理はハンガリーでした。グヤーシュはパプリカの風味が効いた牛肉と野菜の煮込み料理だそうです。ハンガリーでは、パプリカは欠かすことので...
「さといもごはん かしわの煮物 お揚げのサラダ 牛乳」 今日の給食は大阪府の郷土料理でした。かしわと大根と竹の子がたっぷり入ったかしわの煮物は寒い日にぴったり!大阪産のさといもごはんは、もっちりほく...
「白ごはん プチ星のコロッケ 豚汁 こだわり極みプリン アシドミルク」 今日の給食は、みんなが楽しみにしていたお楽しみ献立でした!見た目にも可愛いいプチ星のコロッケはお楽しみ献立にピッタリ!豚汁は、...
「ごはん ぶりのごまだれかけ 白玉雑煮 牛乳」 小正月の献立としてブリと白玉雑煮が出ました。揚げたブリに甘めの胡麻だれが良く合って、子どもたちにも大人気でした。白玉雑煮は、お餅の代わりに白玉団子が入...
「パーカーパン 手作りハンバーグ トマトケチャップ(個包装)キャベツスープ サンタのおくりもの(チョコムース) アシドミルク」 今日の給食は、みんなが心待ちにしていたクリスマスメニューです!パーカ...
千成ヤクルト販売株式会社さんを招き、オンライン工場見学の食育授業をしました。ヤクルト佐賀工場とzoomでつなぎ工場の中を見学させていただきました。大きなタンクにヤクルトを入れて、トラックで運ぶところは...