GLブログ

グローバルリーダー養成プログラムや国際交流プログラム、GLHS10校連携事業などを紹介します。

英国研修開始

今夏実施される英国研修に25名が申し込み、5月8日(木)放課後に保護者同伴で渡航手続き説明会が行われました。 約1時間の中で多くのことが説明されました。 中間考査明けにはキックオフガイダンスが予定されています。 英国で学びたいことをどんどん具体的にしていき、実り多いものにしてください。

GLP校内版&英国研修説明会

4月21日金曜日放課後説明会を行いました。 生徒と保護者の方が来てくださいました。 今年度も世界に向けて踏み出せる生徒を育成してまいります。

オーストラリア研修無事終了し帰国しました。

途中3日間、ハリケーン上陸のため高校は閉鎖し、楽しみにしていた遠足も中止となりました。 でもその分ホストファミリーと過ごす時間が増えてよかったという一面もありました。 3月14日夜、全員元気で予定通り帰国できたことが何よりです。 滞在中に経験したことを大切にこれからもどんどん飛躍してください。

オーストラリア研修イマージョンプログラム本日出発

遂に今まで事前研修で培ってきた本番が本日やってきました。 全員49名時間通りに集合しました。 健康面を心配していましたが、みんないい表情で出発しました。 これからの様子は研修時にお知らせしましたところで写真を見ることができます。 どうぞよろしくお願いいたします。 校長先生から激励の言葉 全員集合 気をつけていってらっしゃい! ひと回りビッグになって帰って来てくださいね🖐️

2月7日(金)16時30分〜18時30分までの長時間、事前研修の最終回がありました。 寒い中、お忙しい時間帯にも関わらず、大勢の保護者の方も参加してくださいました。 また多大な助成をしていただいております同窓会から、同窓会会長も出席きいただき、励ましのお言葉をくださいました。 いよいよ出発まで1ヶ月を切りました。 研修生は1人ずつこの研修にかける思いを英語で力強く話してくれました。 健康に注意して...

3月実施の研修がだんだん近づきてきました。 1月27日(月)は一昨日の課題研究発表会で登校のため代休です。 その日に9時から15時まで英語研修を行いました。 3つの教室に分かれ、3人のネイティブ講師による少数精鋭のレッスンです。 現地で使える基本的な英語構文を確認した後、異文化に関するテーマについて英語で発表し合いました。

豪州クイーンズランド州の日本語教員来校

本日午後からクイーンズランド州から日本語教員の先生が来校されました。 例年この時期に訪問されます。 5限目は校長から岸和田高校についての説明、それに引き続き教頭による校内見学を行いました。 特に本校にある珍しい展望台と解体新書初版に大変興味を持っていただきました。 6限目には英語の授業に参加しました。 8名だけの生徒たちには中身の濃い英語レッスンとなりました。 7限目は漢文の授業です。...

韓国語講座4日間

今年もこの時期恒例となった「韓国語講座」を行いました。 毎年20名越えの受講者で溢れているのに、今回は10名足らずと少人数でした。 少ない人数でしたが、非常に積極的で発話もしっかりして、和やかな講習でした。 ハングルの読み方のコツや韓国文化について興味深く学ぶことができました。 お忙しい中4日間、金先生ありがとうございました。 校長先生そして英語の先生も受講しました。 習った数字の読み方を早...

オーストラリア研修イマージョンプログラム事前研修

本日は午前中の授業でした。 午後から来年3月に実施する「オーストラリア研修イマージョンプログラム」の事前研修を行いました。 訪問する現地校についての情報や日々の生活および研修における心構えについて講義してくださいました。 研修まであと4か月ありますが、日々しなければならないことを定めてしっかりと進めてください。

English Cafe! It's Halloween.

今日のイングリッシュカフェは、たまたまハローウイーンの日となりました。 ロブ先生はコスチュームを着て雰囲気を出しながら、本日のカフェを行なっていました。 Treatもたくさん用意してくれていて、みんな楽しんで英語で課題をこなしていました。