2021年アーカイブ

韓国ヨス女子高等学校とのオンライン交流

1学期に引き続き、2学期もオンライン交流を放課後実施しました。 18名の1、2年生の生徒が参加しました。 中には韓国語をとても流暢に話している生徒もいました。 英語と日本語を交えながらの交流はわきあいあいと予定の時間を過ぎても続きました。

韓国語講座

今年も韓国語講座が4日間の日程で始まりました。 1年生17人、2年生2名の合計19人が参加しています。 元気一杯の先生のパワーをいただき、楽しく和気あいあいとハングルの読み方から教わりました。 文化の違いや面白いエピソードも交えての時間を過ごしています。

台湾姉妹校「景美女子高級中学とのオンライン交流」

11月24日(水)3、4限目2学年全員と景美女子高級中学とオンラインで交流を行いました。 Google Meetで2回事前にテスト行い、本番はちょっとしたハプニングがありましたが無事終了することができました。 本校からは5つのクラブがパフォーマンス発表をし、景美女中は4つのビデオレターと音楽の発表を1つしてくれました。 昨年、今年と修学旅行が実現しないまま少し疎遠になりつつあったのが、オンラインで...

大阪大学ツアー

11月13日(土)大阪大学の吹田、豊中、箕面の3キャンパスでツアーが行われました。 まず全体の説明を吹田キャンパス以外はオンラインで受けた後、各学部の講義をそれぞれ受講しました。 本校からは全員で79名が参加しました。

京都大学キャンパスガイド

11月7日(日)GLHS10校対象に京都大学にて2年ぶりにキャンパスガイドが開催されました。 今回は新しい試みとして、10校出身の京都大学生、大学院生が講師となってプチ課題研究を行いました。お題は「スポーツ」です。 年も近く、実際の学問について詳しく話も聞けて非常に活発に研究が進められました。 最後は各学部の代表者が時計台記念館でスライドを使って発表しました。

日本文化体感プログラム

10月30日土曜日、大阪市大と大阪府大の大学院、大学への中国からの留学生15名と岸和田高生8名が参加して歴史街道協議会と岸和田市役所の協力で同窓会からの支援を頂き、「日本文化体感プログラム」を実施しました。 好天に恵まれ五風壮で抹茶体験と庭園散策しながら説明を受けた後、岸和田城へ向かい天守閣に登り360度の景色楽しんだ後、昼食を取りました。 午後からはだんじり会館を訪れだんじりのビデオを鑑賞し...

グローバル人材養成プログラム(春)説明会案内

夏には校内で1,2年生が110名参加してくれたプログラムを内容を変えて来年3月9日(水)~12日(土)の4日間、和泉高校と合同実施します。 本日説明会申し込みに関する案内文を1,2年生全員に配布しました。 ありがたいことに今回も本校では同窓会の「岸高グローバル人材育成支援基金」から援助していただけます。 絶好の機会ですのでまずは説明会(11月17日水曜日、16時40分~オンラインで行います。)の方...

大阪観光局からの案内です。 1.『留学生ウィーク2021』  わが国ではあまり知られていませんが、欧米の国々では、11月17日を「国際学生の日」として、各学校で留学生のためのイベントを行う慣習があります。留学生支援コンソーシアム大阪では、この取組みを日本においても活用し、さらに学校単位ではなく、大阪全体の教育機関、企業、公的機関、留学生支援団体などが協力して実施します。しかも国際学生の日(11/1...

「日本文化体感プログラム」案内

クラスルームで既に案内してもらっていますが、まだ申込人数に余裕があります。 8月の2学期始業式の後、講演していただきましたが、10月1日(金)に案内したように「10月30日(土)に9時45分~16時30分大阪周辺の大学(大学院)の留学生と岸和田城、だんじり会館を中心にオリエンテーリングしてまとめて英語で発信する1日」です。 昨年初めて実施し、非常に中身の濃い活動となりました。 特に岸高のある地元...

中国語講座最終回

今回は休校が2度も続き、予定の半分しか中国語講座が開催できませんでした。 しかし受講生の2年生は元気いっぱい一生懸命に声に出し、頑張って学習しました。 最後にアンケートを取りました。 「もっと習いたい」とか「今後も勉強を続けていきたい」などの前向きな感想が綴られていました。 大滝先生今年もお忙しいところ講習していただきありがとうございました。

中国語講座

2週に渡って休校で中止となりましたが、本日やっと中国語講座を開催することができました。 例年に比べて参加者は少ないですが、みんな熱心に説明を聞き、活発に練習をしています。 次回は再来週に25日に行います。

グローバル・リレーションズ・チャレンジの案内

世界中の第一線で活躍している日本人の方々にオンライン上で、「どのような経緯で今の仕事についたのか?」、「今、世界で何が起こっているのか?」、「これからの時代、どのような力が必要なのか?」という点について、それぞれのフィールドの観点からお話を伺う内容です。 近日中に1,2年生全員に案内を配布します。下記が主な内容と配布する案内書です。 申込:QRコードより各自申込します。<締切:10月11日月曜日...

ワールドワイドラーニング ALクラス 個別指導

7月に引き続き、9月7日(火)16時30分〜大学の先生が来校してくださり受講生2名の研究内容の進捗状況並びに質疑応答やアドバイスを頂きました。

日本文化体感プログラム講演会

8月24日(火)歴史街道推進協議会より日本文化体感プログラムの講演会を岸高ホールで1、2年生対象に行いました。 1年生は日本語で、2年生は英語で日本文化の素晴らしさを講義して頂きました。 国際交流とは相手の文化を理解するとともに、自国の文化をよく知り正しく伝えなければなりません。 外に目をやるだけでなく、脚下照顧も大切です。 今回の講演が皆さんのこれから学んでいく一つの機会提供になれば幸いです。 ...

グローバルリーダー養成プログラム国内版(最終日)

早いもので本日で最終日となりました。 最後のアドバイスを各班で受けています。 発表に向けての個人練習が始まりました。 友達にも聞いてもらっています。 廊下に出て大きな声で練習する生徒もいます。 今回お世話になりました講師の大学(院)留学生です。(一部) 各教室から良かった生徒のスピーチを岸高ホールで全員の前で披露しました。 修了式も済み全員で記念撮影です。 今回オ...

グローバルリーダー養成プログラム国内版(3日目)

このプログラムも本日で折り返しとなります。 プレゼンテーションの練習についての説明です。 各グループごとに一人ずつスピーチの練習をしています。 人前で話すのもかなり度胸がついてきましたね。 明日は12時から一人ずつのプレゼンテーションを行います。 それにつきましては以前ご案内いたしましたZOOMでIDとパスワードを入力して入室してくださいますようお願いいたします。 なおこちらは...

グローバルリーダー養成プログラム国内版(2日目)

今日は少し慣れたのか、昨日のような緊張感がほぐれたように思えました。 笑い声も聞こえます。 さあ2日目です。リーダーたちが登校してきました。 今回の最終目標です。 人数が120名少しいるので、2つの研修場所を設定しています。 こちらは岸高ホールです。 こちらは多目的教室です。 リーダーたちは毎朝体温検査をし健康管理に努めています。 消毒作業も午前と午後に徹底して行っています...

グローバルリーダー養成プログラム国内版(1日目)

9時から岸高ホールにて参加者全員が集まり、開会式を行いました。 まず校長先生から英語で激励のスピーチです。 19名の日本国内の大学、大学院に留学しているリーダーたちです。 東南アジ、アフリカ、インドと多彩です。 グループのメンバーとグループリーダーのショットです。 明日も頑張りましょう。

8時45分までに全員岸高ホールに集合してください。開会式を行います。その後多目的教室で受講する生徒は移動します。(岸高ホールに班分け一覧表を貼っておきます。) <持参物の確認> ・テキスト ・筆記具 ・辞書

WWLコンソーシアム構築支援事業ALクラスの個別訪問指導

7月21日(水)14時から17時までの3時間、アドバンスト・ラーニングクラス受講生2名が、大学教授から今自分たちが行っている研究について直接指導を受けました。 普段なかなか聞けないことを、詳しく教えていただき、貴重な機会を持つことができて良かったと生徒が言っていました。 さらに良い研究ができることを期待しています。

海外大学進学情報会

本日15時より「海外大学進学情報会」を実施し、1、2年生及び保護者の方が参加され、熱心に聞いてメモを取られていました。 国公立大学、私立大学からの進路選択というのではなく、「グローバルな視点での大学を選択する」ということで講演していただき、入試の形式、費用、卒業後の進路についてわかりやすく説明していただきました。ぜひ今後の進路選択の一助にしてください。 本日の資料は、教務室前に10部置いておきます...

グローバルリーダー養成プログラム国内版事前研修

本日13時00分~と13時40分~の2つの班に分けて8月10日から始まりますグローバルリーダー養成プログラム国内版の事前研修を行いました。 期末考査が本日終わったところですが、112名全員が元気に受講しました。 「自分の可能性に蓋をしない!」・・・>良い研修にしましょう!

6月11日(金)放課後、校内でオンラインによる海外の生徒さんとの交流の機会を持ちました。2年生の希望者18名が韓国の麗水(ヨス)女子高校の生徒とzoomを使用してオンライン交流です。彼女たちは授業で日本語を学んでいるということで、日本語や英語、また韓国語での会話となりました。1対1での交流に最初は緊張しているようでしたが、すぐに打ち解けて会話が弾みました。