10月30日土曜日、大阪市大と大阪府大の大学院、 大学への中国からの留学生15名と岸和田高生8名が参加して歴史街道協議会 と岸和田市役所の協力で同窓会からの支援を頂き、「 日本文化体感プログラム」を実施しました。
好天に恵まれ五風壮で抹茶体験と庭園散策しながら説明を受けた後 、岸和田城へ向かい天守閣に登り360度の景色楽しんだ後、 昼食を取りました。
午後からはだんじり会館を訪れだんじりのビデオを鑑賞し、 勇壮で迫力のあるだんじりに驚嘆しました。 まただんじりの屋根に上がるという経験もしました。
その後学校に戻り3つの施設で撮った写真をもとに、 海外の人にいかに岸和田の良さをアピールしていくかについて、 日本語と中国語でスライドを作り、4班に分かれ、 各班がそれぞれの言語で発表を行いました。
コメントをガイドの方々からいただき、 最後は滋賀県立大学の先生に今回のプログラムをまとめていただき ました。
秋の爽やかな1日を知らないことがたくさんあった岸和田の文化に ついて体感しました。



