GLブログ

グローバルリーダー養成プログラムや国際交流プログラム、GLHS10校連携事業などを紹介します。

5月2日に申し込み締め切りを迎えた「第9回グローバルリーダーズ養成プログラム校内版」ですが、最新の申込者数が判明しました。 昨年度を超える97名の申し込みがあったと、ISA担当者から連絡をいただきました。担当者の方曰く、「さすがといいますか、97名になりました!昨年より増えて嬉しい限りです。これは募集でやっている関西の学校の中で最大級の数字です。」とのことで、岸高生の意欲の高さを感じます。参加希望...

大阪GLHS10校合同海外研修(7/29~8/5の8日間)の募集について

今年度、GLHS10校から3名ずつの合計30名がアメリカ(サンフランシスコ)に海外研修に行く企画があります。 昨日、終礼にて詳細の載ったチラシを対象である1年生と2年生のクラスに掲示してもらっています。 同じものをこちらにも掲載しますので、ご興味ございましたらご一読ください。 【GL10校合同企画】募集要項.pdf

今年も夏休みの8月7日(月)~8月10日(木)の4日間、本校で実施します。 それに際し、4月24日(月)16時30分~岸高ホールにて詳しい説明会を行う予定です。 保護者の方もお忙しい中恐縮ですが、ご参加していただければと存じます。 23年GL養成P募集要項.pdf

豪州クイーンズランド州より来訪

1月11日(水)午後からオーストラリア クイーンズランド州より5名の教員が来校されました。 みなさん日本語を教えておられる先生です。 6限目は1年生の英語の授業に参加しました。 グループに分かれて各班ごとに日本に関する事柄(食べ物、漫画、大阪での有名なスポットなど)を英語で紹介しました。 オーストラリアに関するゲームをして正解を競い合いました。 7時間目は2年生の授業に参加しました...

韓国語講座終了しました。

ハングルの半切表も読めるようになってどんどん基本的な表現を覚えました。 元気いっぱい楽しく参加者は非常に熱心に学びました。 昨年受講した2年生も金先生に会いに来て再会を喜び合っていました。

韓国語講座始まる

今年も韓国語講座が始まりました。 23名の受講生が受講しています。 エネルギッシュな講師先生のパワー溢れる講義・演習で生徒たちも楽しく学んでいます。

海外大学進学説明会実施

11月22日(火)放課後、本校会議室にて行いました。 4名の生徒と保護者の方3名が参加され、植木校長先生の挨拶で開始しました。 説明会の後、さまざまな質問が出てきて海外大学についての情報収集について熱心な様子が伺えました。 大学への進路選択は従来の国公立大・私立大学に加え、海外大学も視野に入れて考える時代になりました。 今後も情報提供を行なっていきます。

『日本文化体感プログラム』岸和田編

主 旨:今回のプログラムには、大阪公立大学へ中国、台湾から留学している大学生及び大学院生と本校生が岸和田のまち(五風荘、岸和田城、だんじり会館)を散策し、同様の体験をすることでお互いの文化的価値の違いを知り、相互理解を深めました。 実施日:10月29日(土)10時~17時  参加者:留学生9名、高校生5名 まず五風荘では、庭園の見学と抹茶体験に分かれて実施した。抹茶と菓子を楽しみました。 ...

日本文化体感プログラム岸和田編

10月29日(土)に実施予定のプログラムについて、本日放課後事前オリエンテーションを実施しました。 本校より8名の生徒が申し込んで参加しています。 留学生の方は大阪公立大学へ留学している大学生・大学院生が10名、関西大学への留学生は3名、その他1名の合計14名参加予定です。 当日は天気は良さそうです。 地元のことをよく知り、それを海外に発信するということで楽しみにしています。

中国語講座最終回

早いもので、本日でこの講座の最終回となりました。 毎回参加者は楽しみながらイキイキと活動しています。 最後のアンケートでは、「もっと学びたい」とか「発音が難しかったけれど英語以外の外国語に触れることができていい経験ができた」という意見がたくさんありました。 またこれをきっかけにこれからも大学などで学んだりして見聞を広めてください。 謝謝大家!

過去の記事