2024年アーカイブ

韓国語講座4日間

今年もこの時期恒例となった「韓国語講座」を行いました。 毎年20名越えの受講者で溢れているのに、今回は10名足らずと少人数でした。 少ない人数でしたが、非常に積極的で発話もしっかりして、和やかな講習でした。 ハングルの読み方のコツや韓国文化について興味深く学ぶことができました。 お忙しい中4日間、金先生ありがとうございました。 校長先生そして英語の先生も受講しました。 習った数字の読み方を早...

オーストラリア研修イマージョンプログラム事前研修

本日は午前中の授業でした。 午後から来年3月に実施する「オーストラリア研修イマージョンプログラム」の事前研修を行いました。 訪問する現地校についての情報や日々の生活および研修における心構えについて講義してくださいました。 研修まであと4か月ありますが、日々しなければならないことを定めてしっかりと進めてください。

English Cafe! It's Halloween.

今日のイングリッシュカフェは、たまたまハローウイーンの日となりました。 ロブ先生はコスチュームを着て雰囲気を出しながら、本日のカフェを行なっていました。 Treatもたくさん用意してくれていて、みんな楽しんで英語で課題をこなしていました。

ECHS教師宅ホームステイの案内

~岸高の卒業生が米国で運営している、ホームステイプログラムを紹介します!~ 下部に案内を掲載していますが、1F教務室前に印刷した案内を掲示しています。 下記のホームページから詳しい情報を知ることができます。 https://echsteachershomestay.com/language/ja/  ECHS_Homestay_Subtitles.mp4  (日本語字幕入り動画) また、「あなたに...

海外大学進学情報会

本日放課後、「海外大学進学情報会」を海外大学のサポートを行なっている会社の方にお越しいただき実施しました。 オンラインでこの会社の東京本社の担当の方から詳しい説明をしていただきました。 入試システムや大学生活にかかる費用などわかりやすく教えてくださいました。 本校でも過去何人か岸高卒業後、直接海外大学に進学した卒業生もいます。 進路選択の一つとして考えていってほしいと思います。

オーストラリア研修イマージョンプログラム2024

来年3月に実施する「オーストラリア研修イマージョンプログラム」のオリエンテーションが行われました。 今年は40名の枠に50名を超す申し込みがありました。 生徒の皆さんは疲れているにも関わらず、渡航手続きの説明を1時間半の間、資料に目を通し確認しながらしっかりと聞いてくれていました。 保護者の方もお忙しい中30名近くお越しくださいました。

オーストラリア研修イマージョンプログラム説明会

来年3月に実施予定の「オーストラリア研修イマージョンプログラム」の説明会を9月17日(火)16時30分〜17時50分行いました。 63組の保護者の方と生徒が参加されました。 校長からの挨拶に引き続き、6ヶ月前のこのプログラムに参加した3年生3名と2年生1名が経験談を話してくれました。全員非常に参考になる、みんなが聞きたいと思える情報を提供してくれて良かったです。ありがとうございました。 申し込み締...

グローバルリーダー養成プログラム最終日

あっという間の4日間でした。 今日は最終を締めくくる個人のプレゼンテーションがあります。 この研修で学んだことを英語で各自発表します。 多くの保護者の方々も暑い中ですが、観に来られました。 発表の時間まで何度もリーダーに聞いてもらっています。 リーダーも最後のアドバイスを惜しみなくしてくれています。 いよいよ発表の時が来ました。 みんな緊張していたこともどこへやら、堂々と発表し...

グローバルリーダー養成プログラム後半

本日8月7日(水)でプログラム開始から3日目になります。 どんどん活発に自分から進んで意見を述べたり行動したりできるようになってきました。 グループ内で意見を述べる機会と話す長さが増えてきました。 明日はいよいよ最終の発表です。 自信を持って臨んでください。

グローバルリーダー養成プログラムが始まりました。

8月5日(月)からの4日間、いずれも9時〜16時までオールイングリッシュで新たな自分との遭遇をするプログラムが始まりました。 参加者38名が定刻に全員集まりました。 様々な課題がファシリテーターから投げかけられ、それについて各グループ(5〜6人)のリーダー(留学生)が更にわかりやすく進めてくれ、参加生徒各自の考え、意見、望みが伝えられていきます。 それを繰り返すことで、自分に自信がつき、より堂々と...

英国研修へ出発

7月27日(土)関西国際空港へ20時30分全員集合し手続きを無事終え、イギリスに向けて出発しました。 最近はかなり熱い日が続いており、体調は大丈夫かなと心配していましたが、当日全員集合してくれた時はほっとしました。 いくつかの事前オリエンテーションや研修を受け、準備万端の状態ですから、たくさん経験して学んできてほしいと思います。 現地での活動写真はクローズドとはなっていますが、写真が送られてきます...

中国語講座1日目

今日から恒例の2年生対象「中国語講座」が始まりました。 いつもに比べて少ないですが13名が受講しています。 暑い午後ですが、みんな先生の発音をしっかり真似して発音練習しています。

韓国 麗水女子高等学校とWeb交流

7月13日土曜日韓国釜山近くにある麗水女子高等学校とオンライン交流を行いました。 今年で交流を初めて5年目になります。 先方は20名、本校は14名の交流希望者が申し込みました。 朝9時に集合し、Zoomの設定を行い10時開始を待ちました。 開始直後、本校の植木校長先生の挨拶で交流がスタートしました。 あらかじめグループに分けて、各グループごとにトークルームへ移り1時間後の11時に再度全体ルームに戻...

英国研修最終オリエンテーション

出発まで約2週間となりました。 校長、そして後援していただいている同窓会副会長から激励の言葉をいただきました。 グループごとに抱負を英語で全員発表してもらいました。 その後持ち物、寮生活で必要なことを中心に担当者から詳しく説明をしていただきました。 あとは体調に気をつけてしっかり学んでほしいと思います。

グローバル人材養成プログラム校内版事前研修

8月5日(月)から4日間実施される研修のグループ分け、心構え、課題について事前研修を行いました。 グループ討議は今回は日本語ですが、本番はすべて英語です。 体調に気を付けてみんな頑張りましょう!

英国研修事前「英語ディスカッション研修」

本日土曜日9時から15時まで英語でのディスカッションができるように3名のネイティブ教員が来られ指導してくださいました。 参加生徒は緊張しながらも、時々講師の先生のジョークに顔を綻ばせながら熱心に取り組んでいました。

本日「英国研修」キックオフ研修を行いました。

中間考査が終わりやれやれと思ったのも束の間、7月末に行われる英国研修に対するキックオフ研修を本日午後からおこないました。 今回の研修では英国へ行く目的をはっきりさせて、目標を持って各自がそれぞれ最高の経験をして帰国することを確認しました。 次回は6月22日(土)9時〜15時、少人数での英語力アップ研修です。

英国研修手続きオリエンテーション

7月27日(土)〜8月6日(火)にイギリスのバース大学で行われる研修に37名が参加することになりました。 それについて手続き書類の説明をできるだけ保護者の方にもお越しいただき、本日放課後行いました。 これから事前研修が数回あります。 是非いい研修にしましょう。。

本日放課後、今夏実施予定の「第10回グローバルリーダー養成プログラム校内版」の説明会を行い、保護者の方も含めて総勢約80名が集い熱心にプログラムの内容に耳を傾けておられました。 このプログラムは、英語力アップだけではなく、ポジティブな新しい自分との出会いがある素晴らしいもので、是非積極的に受講してもらいたいと思います。

英国研修説明会

4月22日(月)今夏、初めて実施するイギリスでの研修についての説明会を行いました。 約60組のご家庭が熱心にメモを取り聞いておられました。 締切は今月末です。

オーストラリア研修イマージョンプログラム出発

いよいよ出発の日となりました。 関西国際空港に14時全員集合しました。 みんな本当にいい顔をして輝いています。 研修で更に輝きを増してきてください。 いってらっしゃい。

数回にわたって実施してきましたこの事前研修も、これをもって終了となりました。 まずこの研修に多大な援助をしていただいております同窓会の副会長様が、ご自身のオーストラリア滞在経験を交えながら激励してくださいました。 それから英語研修でグループになったメンバーがそれぞれ舞台の上から、現地での抱負を英語で元気いっぱい表明してくれました。 保護者の方々もたくさんお越しいただき、参加生徒たちはISA担当の方...

本日は英語ネイティブの先生4名が渡豪生徒対象に、9時~15時英語研修をみっちり実施してくれました。 11名~12名の4つのクラスルームに分かれ各部屋で「論理的に意見を述べる」、「多様性」、「海外で学ぶこと」を英語で聞いて自分の意見を述べる練習をしました。 次回で最終の研修となります。

オーストラリア研修イマージョンプログラム事前研修3

今回はホームステイをする上で大事なことを学びました。 またオーストラリアについての全般的なことを確認しました。 次回は1月29日(月)(27日土曜日の代休日)に1日英語研修を4教室に分けて行います。