今日は2年生の世界史の授業を見学に行きました!

今日の1限目に2年生の世界史の授業を見学に行きました。内容は古代ギリシャ、エーゲ文明とポリスの成立やアテネとスパルタについて学んでいました。授業の中で先生が実際に現地に行かれた体験を画像付きで話してくださるのですが、臨場感があって少しだけ現地に行った気になれて楽しかったです。いたるところに先生の世界史愛と歴史のロマンが感じられる授業で、生徒たちも絶対に世界史が好きになると思いました。

また、生徒たちは、先生が海外から持ち帰られた青銅器のナイフや重装歩兵のカブトのレプリカ実物に触れさせてもらっていましたが、こういう体験はなかなかできないですよね。私もナイフに触りたかったのですが、気付かないうちに通り過ぎていました。カブトはさすがに恥ずかしいので止めておきました。(笑)

そういえばペルシア戦争を舞台にした映画「スリーハンドレッド」が話題に出ていましたが、私はこの映画が好きで3回は見ました。あと、主人公レオニダスの名前を冠したベルギーのチョコレートも話題になっていましたが、以前ベルギーに行った時にレオニダスチョコが売られているのを実際に見ました。「ベルギーでどうしてレオニダス?」と驚いたのを思い出しました。