今日は夏休み前の全校集会を行いました!

3年生は29日月曜日まで補充授業がありますが、1・2年生は今日までということで、3限目に全校集会を行いました。

私からは図書館報で予告した「本にまつわる話」の第一弾として、「徒然草」の中の「友とするに悪き者」について話しました。以下が本文の内容です。

「友とするに悪き者、七つあり。一つには、高く、やんごとなき人。二つには、若き人。三つには、病なく、身強き人。四つには、酒を好む人。五つには、たけく、勇める兵(つわもの)。六つには、虚言(そらごと)する人。七つには、欲深き人。 よき友、三つあり。一つには、物くるゝ友。二つには医師(くすし)。三つには、智恵ある友。」

恐らく老齢だったであろう兼好法師が700年前に考えた内容ですから、現代に生きる北野生にそのままあてはまることはありませんが、社会的地位や年代、生活環境や状況の違う人々との付き合いには多少の気遣いが必要になることは伝わったかなと思います。北野生の皆さん、この夏もいろんな場所でいろんな人たちと接すると思いますが、そういう機会をうまく利用して、将来社会で活躍するために不可欠な「コミュニケーション力」をしっかりと鍛えてくださいね。

続いて表彰を行いました。今日表彰されたのは次の生徒たちです。

山岳部 2年M君、3年M君、2年G君、A君 大阪高校春季登山大会5位入賞近畿大会出場

水泳部 3年K君 大阪選手権100m平泳ぎ8位入賞近畿大会出場

英語ディベート部 2年Iさん HPDU連盟新緑杯西日本大会ベストスピーカー3位

囲碁将棋部 2年O君 大阪府中・高等学校将棋選手権大会優勝 全国大会出場

今日は吹奏楽部が吹奏楽コンクールの地区大会に出場しています。全校集会と時間が重なったので私は聴きにいけませんでしたが、朝早くから楽器を積み込んでいました。吹奏楽部の皆さん、残念ながら直接応援することはできませんが、皆さんにとって納得のいくいい演奏ができるように、学校から祈っています。