午後は「先輩に学ぶ」ということで、現在大学に通っている135・136期の先輩方にお越しいただき、4限目は多目的ホールでパネルディスカッションを行いました。
生徒たちから事前に募集した質問に答える形で自身の高校時代についていろいろと教えていただきました。135期生と言えばコロナの被害がもっともひどかった年に入学した学年で、入学したものの最初の2か月間が休校、入学式が実施できない学校がほとんどといった状況でしたが、生徒から寄せられた「中学校とのギャップ」や「勉強や部活動で疲れた時のメンタルの保ち方」「周りがすごくて比べてしまう時の対処法」「授業の受け方」などの質問に、自らの経験を踏まえながらいろいろとアドバイスしてくださいました。
5限目は各HR教室で交流会を行いました。各クラスとも先輩方からより多くのお話が聞けるよう担任の先生がいろいろと工夫されたようで、真剣に聞き入るクラスあり、大きな笑い声が聞こえるクラスあり、進め方や席の配置などもさまざまでした。
明日は校外で研修を行う予定です。天気が少し心配ですが、また生徒たちの研修の様子をお伝えしたいと思います。