今日はまず3限目に3年生の女子の体育の授業を見学に行きました。最初に縄跳びを行っていましたが、さすが3年生。1年生と比べてずいぶんと年季が入っているのがよく分かりました。練習量が結果に表れることを実感できました。本日のメインはバレーボールのゲームでした。バドミントンのコートとネットを使って普通よりも柔らかいボールでゲームを行っていましたが、こちらは縄跳びほどの年季は入っていない感じでした(笑)。それでも本当に楽しそうにワイワイ言いながら、バレーボールのゲームを楽しんでいたのがとてもよかったですし、楽しみ方に3年生の貫録を感じました。
4限目は2年生の女子の体育の授業を見学に行きました。こちらはマット運動ですが、やはり最初に縄跳びをやっていました。中に何人か後ろ二重跳びがとても上手な生徒がいましたが、やはり年季なのですかね。で、マット運動ですが、こんなに上手な生徒がそろったクラスは初めて見ました。準備の柔軟体操からして普通の柔らかさではなかったのですが、マット運動もすごかったです。側転ができる生徒は見ますが、伸膝前転が完璧にできる生徒はなかなかいません。そんな生徒が複数いることに驚きました。いまさらですが、やはり北野高校は普通の高校ではなかったです。
最後に各グループで一人ずつ演技して、他の生徒がアドバイスする時間がありましたが、そのアドバイスの内容もレベルが非常に高かったです。対象生徒の運動をきちんと観察して分析し、そこから得られた内容をテキスト化できて伝えることができる、横でその内容を聞いていてとても勉強になりました。
雨の土曜日からずいぶんと寒い日が続いています。生徒の皆さん、風邪ひかないように気を付けてくださいね。