2025年9月 3日アーカイブ

139期修学旅行2日目の様子その9

夕食後は自由時間になっていますが、今日はすべてのクラスが屋外で花火や天体観測を楽しんでいます。少し風はあって煙が結構もうもうと流れてきますが、みんな楽しそうに花火に興じています。 この自由時間が終われば入浴など行って消灯就寝となります。ということで、本日のレポートはこれで終了です。また明日も生徒たちの様子をお伝えしたいと思いますので皆様、乞うご期待!

139期修学旅行2日目の様子その8

6時過ぎから2日目の夕食が始まりました。昨日は生徒たちも勝手が分からず混雑する様子が見られましたが、さすがに3回目となると手慣れてきたようで、今日は比較的スムーズに料理が取れていました。 下の画像は私の食事と生徒の食事ですが、さてどっちがどっちの食事でしょうか。(笑)

139期修学旅行2日目の様子その7

30分ほどでサイクリングの体験場所に到着。インストラクターの方から安全の装備や自転車の扱い方をレクチャーしていただいた後に軽く練習を行い、本番のサイクリングに出発しました。 コースは山道あり、農道あり、舗装路ありとバリエーションに富み、少しの冒険心と北海道の自然を満喫できる充実感を十分に感じることのできる楽しいものでした。 サイクリングが終わった時に雨がバラバラと降...

139期修学旅行2日目の様子その6

1時15分に全員が午後の体験活動に向けて出発しました。私はサイクリングの生徒たちに同行します。 つい先ほど大雨が降って心配しましたが、今は快晴となっています。できればこの調子で進んでほしいですね。

139期修学旅行2日目の様子その5

ホテルに戻っての昼食はカレーライスです。お代わりできないのは残念ですが、少し辛口で私にはちょうどいい感じです。 この後は少し休憩して、午後1時30分から午後の体験活動に向かいます。

139期修学旅行2日目の様子その4

空知川で生徒たちと一緒にラフティングにチャレンジしました。時計を外さなければならなかったので時間はよく分かりませんでしたが、予想したよりはるかに長い時間ラフティングを楽しむことができました。また、私の乗ったボートのインストラクターがネパールの方で、ネパールでのラフティングの楽しみ方なんかもお聞きできて本当に楽しいツアーでした。他のボートの生徒たちと水の掛け合いするのも楽しかったです。 ...

139期修学旅行2日目の様子その3

今日は体験活動の日ですので、生徒たちもそれぞれの目的地に向けてバスに分乗して出発しました。昨日からの雨が各アクティビティーにどれくらい影響するのか気になるところではありますが、私は午前中はラフティングに同行します。

139期修学旅行2日目の様子その2

6時40分から朝食が始まりました。ここのホテルのお食事は美味しくてボリュームもありとてもよいのですが、並ぶのに時間が掛かるのが唯一の難点ですね。 ざっと見た感じでは、生徒たち結構バランスよくしっかりと食べているようです。

139期修学旅行2日目がスタートしました!

139期修学旅行2日目がスタートしました。さすが高校生ですね。今朝はまだ元気が有り余っているのか、6時前から朝練や散歩、ロビーでトランプしたりと、現地を満喫する生徒たちの姿が見られました。 朝一番は虹も出ていたようですが、今日は体験活動の日ですので天気に恵まれることを祈っています。