校内点描:7月

 先週で期末考査も終わり、今週は授業の中で答案が順次返却されています。また12日(金)は答案返却日としていて、それまでに返却できていない科目の答案がすべて返却されます。さて、結果はどうでしょうか?自分を振り返ると高校生のころ、恐ろしいことにかれこれ40年以上前になりますが、しっかりと準備してテストを迎えたことはあまり記憶に残っていません。むしろテスト対策が十分できていないまま考査日を迎えた方が多かったような気がします...。生徒のみなさん、点数は良いに越したことはないですが、結果だけで終わらせず、間違えた問題を再度解き直すなどして、間違いの原因が何であったかをわかるようにしてください。

 校内を見て回ると部活動関係の試合や作品展の案内や韓国・朝鮮語講習のチラシもあります。部活動では3年生の高校生活最後の公式戦もあり、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮してほしいですね!また本校では3年生の選択科目に「韓国朝鮮語」がありますが、例年希望者が多く、受講できない生徒もいるので多くの生徒が勉強できる機会を作りたいという思いを持っていました。そこで昨年「韓国朝鮮語」の授業を担当していただいた先生に相談すると「駿台観光&外語ビジネス専門学校」をご紹介いただき、協力を得られたので今回の講習が実施できることになりました。ボランティア部が校内で育てている「ヒマワリ」は種の1つずつが芽を出し、それぞれ成長しています。考査も部活も語学も、今日よりも明日、一歩でも先に進むよう、成長するよう気持ちも前向きにやっていきましょう!

 

 

 

 

~Brand New Stage  

       Brand New Story ~

藤原 大