unesco

大阪府立長野高校は、平成21年よりユネスコ・スクールに加盟しております。ユネスコスクールとは、ユネスコ憲章に示されたユネスコの理想を実現するため、平和や国際的な連携を実践する学校です。ユネスコスクール参加校は、次の4つの研究テーマに取り組んでいます。  ①地球規模の問題に対する国連のシステムの理解  ②人権、民主主義の理解と推進  ③異文化理解  ④環境教育 ユネスコスクール公式サイト:http://www.unesco-school.jp/

1月 「小さな成果の大きな連携」発表

大阪・関西ユネスコスクールネットワーク・大阪府立大学主催の 「2021年度SDGsの地域連携 小さな成果の大きな連携」で、大阪府立大学の学生と一緒に発表してきました。 SDGsのクイズ作りを通して、学んだことを発表しました。  半年間、一緒に活動してきた長野高校ユネスコ部&府立大学生のチーム!  高校生と大学生で一緒に活動したからこその学びも。

7月~12月 「SDGsで環状線」!

名鉄観光株式会社&大阪府立大学の学生&ユネスコ部の協働プロジェクト! 名鉄観光の「マチ探アプリ」で使用するクイズを作るため、大学生と高校生がタッグを組みました。 最初は緊張していた高校生・大学生たちも、半年間の活動を経て、打ち解けていったようです。高校生と大学生ならではの視点で、SDGsに関わる発見をし、話し合いを重ね、クイズを作成してきました。 ※SDGs...「Sustainable Deve...

6月~11月 韓国オンライン交流①~④

6月 ①プレゼン交換 その1 まずはお互いを知ることから!ということで、互いに自己紹介やQ&Aを行いました。慣れないオンラインでの交流であり、英語でのやり取りということで緊張していたようですが、日本の人気アニメの話題やK-Popの話題も出て、楽しそうに交流していました。 9月 ②プレゼン交換 その2 お互いにユネスコスクールということで、それぞれの取り組みを紹介し合いました。 11月&12月...

2022韓国オンライン交流 事前説明会

韓国ジョンナム外国語高校とのオンライン交流に向けて事前学習を行いました。 ジョンナム外国語高校は、2018年度から姉妹校であり、互いにユネスコスクールでもあります。オンライン交流は昨年2021年に引き続き2回目になります。 まずユネスコスクール同士、学び合う交流のために大切にしたいキーワードを考え、具体的にはどんな風に交流したら良いかを考えました。  いろいろなキーワードが出ています!

ユネスコ講演会&事前学習

5月13日(木)に、1年生・2年生でユネスコ講演会を行いました。 まずは事前学習として、ユネスコスクールの目指す「平和」とは何か?そのために、私たちに何ができるのか?をクラスみんなで考えました。 その後、フィリピンのセブ島で活動しているNGO団体go share代表の三浦聖子さんにご提供いただいた動画を視聴しました。 隣にいる友だちのために、同じように、同じ地球に住む誰かのために、私たちにできるこ...

[セブに幸せを~私たちにできること~]現地に届きました!

8月~9月にかけて取り組んできたプロジェクト[セブに幸せを~私たちにできること~]で、集まった募金と寄付品が無事に現地に届きました。 プロジェクトのきっかけとなった交流を行ったNGO団体のgo shareさんが、寄付金が届いたときの様子を紹介してくださっています(12月後半の投稿)。 https://www.facebook.com/ngo.goshare/ ご協力いただいた皆さん、ありがとうご...

韓国とのオンライン交流 その③!

12月23日(水)に、ジョンナム外国語高校とのオンライン交流の第3回を行いました。 今回は韓国の高校生と、1対1か1対2で個別にオンライン交流を行いました。 英語が聞き取れなかったり、英語でうまく伝えられなかったりと、苦戦している場面も多くありましたが、お互いの学校生活や趣味などの話を楽しんでいたようです。  交流相手は画面の向こうです!  オンラインでも、相手の顔が見えるって大事です。  ジェス...

韓国とのオンライン交流 その②!

11月11日(水)に、ジョンナム外国語高校とのオンライン交流の第2回を行いました。 今回は交流に参加しているメンバーの自己紹介を交換しました。 同じ第2外国語を学習していたり、知っているアーティストの名前が出ていたり、交流を通していろいろな発見があったようです。  写真は、韓国の高校生の自己紹介を聞いている様子。

韓国とのオンライン交流 その①!

10月14日(水)、韓国のジョンナム外国語高校とオンラインでの交流を行いました。 ジョンナム外国語高校は姉妹校であり、互いにユネスコスクールとして交流をしています。 第1回は、互いの国や地域、学校の紹介を行いました。 オンラインは初めての試みでしたが、生徒たちはお互いのことを知ることができ、楽しい時間となったようです。  画面の向こうの韓国の生徒に質問している様子です。

9月2日~4日にかけて、校内募金と街頭募金を行いました。 合わせて、文具やマスクを届けるための寄付活動も行いました。 金額や寄付の状況は、ユネスコ部が確認して報告させていただきます。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。   街頭募金の様子です。わざわざ保護者の方に頼んで、募金するために戻ってきてくれた子どもたちも。   校内募金の様子。ユネスコ部の呼びかけに立ち止まって募金をしてくれる...

募金活動のプロジェクトチームより募金活動への協力のお願いです! 9月2~4日の16:00~16:30頃に街頭募金活動を行います。 実施場所は、河内長野駅・千代田駅付近です。 駅付近を通られる際は、ぜひご協力をお願いします。

[セブに幸せを〜私たちにできること〜]準備風景

プロジェクトのスタートに向けて、準備が進んでいます。 教室や校内掲示用のポスター、募金の呼びかけのポスター等を制作中です。  募金・寄付・広報でそれぞれ準備中!

[セブに幸せを〜私たちにできること〜]広報活動①

[セブに幸せを〜私たちにできること〜] 広報活動が早速動き出しています。 Instagramで情報を発信してくれているので、ぜひアクセスしてください。 https://instagram.com/nagano_unesco?r=nametag (長野高校ユネスコ部 Instagram)     知ることが支援への第一歩になります! セブのNGO団体Go Shareについては、以下からアクセス...

先日のフィリピン・セブ島の三浦さんとのオンライン交流を受けて、ユネスコ部の生徒たちが「自分たちに今、何ができるのか」について、話し合ってくれました。 8月後半から、募金活動・寄付活動・広報活動の3つをスタートさせる予定です。 プロジェクト名は[セブに幸せを〜私たちにできること〜]  募金箱、製作中です。

セブ島とのオンライン交流

8月3日に、フィリピン・セブ島で活動しておられるNGO団体の三浦聖子さんとオンラインでの交流を行いました。 三浦さんには毎年、学校まで講演に来ていただいたり、セブの語学研修チームが現地で訪問させていただいたり、ユネスコ部が開催するフェアトレード・カフェの商品を買わせていただいたりしています。 何とかこの状況下でもつながることはできないかと今回の交流に至りました。 海外の情報が正確には入ってこない中...

2019年度を振り返って...

1月~2月にかけて、ユネスコ部で今年度の活動の振り返りを行いました。 活動の報告のため、生徒たちがポスターを作ってくれました。 1階職員室前の黒板に掲示してありますので、本校にお越しの際はぜひご覧ください。  

募金活動

文化祭のフェアトレード・カフェの売り上げの一部を募金しました。 ユネスコ部での話し合いの結果、現在、大きな被害が出ているオーストラリアの森林火災のための募金を行うことになりました。

フェアトレード事後研修

9月18日にユネスコ部でフェアトレード事後研修を行いました。 今年度も関西学院大学のフェアトレードサークル「FROM」さんに学校までお越しいただきました。 毎年、生徒が楽しめるテーマを用意してくださいますが、今年は「フェアトレード商品の紹介ページ」を作るというテーマでした。カフェで実践したフェアトレードについて、楽しく学ぶことができたようです。    楽しく学んでくれたようです!  自分たちの商品...

フェアトレード・カフェ@長高祭

9月14日の長高祭で「フェアトレード・カフェ」を開催しました。今回でこのカフェも3回目です。 今年度は少し商品が変わりましたが、セブ語学研修チームが現地で仕入れてきてくれたクッキーやジュースを販売しました。 「フェアトレードについて知ってもらう!」という目標に向け、生徒たちは掲示物などいろいろな工夫をしていました。  カフェ本番に向け、最後の打ち合わせをしています!  当日の様子です。今年も多くの...

日中ESD/SDGs学びあい交流会

8月21日・22日に大阪・関西ユネスコスクールネットワークの「日中ESD/SDGs学びあい交流会」に、ユネスコ部の生徒たちが参加しました。 今回は、姫路市安富北小学校・鹿ヶ壺グリーンステーションを会場に宿泊での交流会でした。 「奥播磨かかしの里」を舞台にワークショップを行ったり、生き物探索ワークを行ったりと、豊かな自然の中での学び合いでした。   小学生から大学生まで、年齢や学校を超えた学びあいが...

過去の記事