2018年アーカイブ

韓国 ジョンナム外国語高校との学校交流に向けて!

1月11日の韓国のジョンナム高校との学校交流に向け、12月から準備が本格的にスタートしました。 「ゲストの笑顔と安心を生み出すためには?」 バディの生徒たちは、研修会などを通して当日の動きの確認やウェルカムボードの準備等を行っています。ユネスコ部や文化交流を行う2年生国際教養科の生徒たちもそれぞれに準備を進めています。

日中ESD国際ワークショップ

12月22日・23日の大阪ユネスコスクールネットワーク「日中ESD国際ワークショップ(学び合い交流会)」に、ユネスコ部の生徒たちが参加しました。 日本と中国の児童・生徒からの持続可能性に関するプレゼン発表などを経て、最後には自分たちの考えをダンス(劇)という形で表現しました。  

大阪ユネスコスクールネットワーク 第2~4回準備セミナー

大阪ユネスコスクールネットワーク「2018年度 日中ESD-GAP推進国際ワークショップ」の第2~4回セミナーに参加しました。第1回準備セミナーに引き続き、長野高校からはユネスコ部の生徒が参加しました。  7月26日 第2回準備セミナー(プレゼンの様子)  10月21日 第3回準備セミナー  11月25日 第4回準備セミナー(受付係の準備の様子)

フェアトレード講演会

今年度も関西学院大学のフェアトレードサークル「FROM」さんに学校までお越しいただきました。 フェアトレードについて確認をした後、「フェアトレードポスター作成」を行いました。カフェで実践したフェアトレードについて、楽しく学ぶことができたようです。   

フェアトレード・カフェ@長高祭

昨年に引き続き、文化祭で「フェアトレード・カフェ」を開催しました。今回も、セブ語学研修チームが現地で仕入れてきてくれたクッキーやジュースを販売しました。関わったユネスコ部を中心とした生徒たちも、準備の過程でフェアトレードやそこに関わる世界の問題への関心を深めてくれたようです。 日本でも見かけることが増えてきたフェアトレード商品ですが、このカフェがフェアトレードについて知るきっかけになればと生徒たち...

フィリピン・セブ島に届けます

フィリピン・セブ島の子どもたちに届ける文房具や楽器が集まりました。 5月のユネスコ講演会の際に回収を呼びかけたもので、明日出発予定のセブへの語学研修チームが持っていって、現地に直接届けてくれます。写真に写したものは一部ですが、全校生徒から多くの文房具や楽器類が集まっています。楽器は喜ばれるということで、鍵盤ハーモニカやリコーダーなどを持ってきてくれた生徒もいたようです。 現地に届いた後、これらがフ...

フェアトレードに関する取り組みを継続しています

9月の文化祭のフェアトレードカフェに向けて準備を進めています。昨年度の文化祭に引き続き、今年度も文化祭でフェアトレード商品を扱ったカフェを行います。5月に、1・2年生がユネスコ講演会で学んだことを形にする場所になればと思います。 現在、ユネスコ部がカフェの目的や扱う商品や量、どのようにしてフェアトレードについて知ってもらうかといったことを話し合っています。今後、ユネスコ部、セブの語学研修チーム、国...

16日(月・祝)に参加した大阪ユネスコスクールネットワークの第1回セミナーについて、ユネスコ部で振り返りと共有を行いました。 参加した生徒たちからは、「次回からは積極的にグループの仲間に話しかけたい」という声や小学生の積極性に驚いたという意見、写真を使ったアクティビティについての感想、当事者意識についての学びなど、さまざまな振り返りが出ていました。 小学生から高校生・大学生までの学び合いの成果を、...

7月16日に大阪ユネスコスクールネットワーク「2018年度 日中ESD-GAP推進国際ワークショップ」の第1回セミナーが行われました。   大阪、奈良、京都、兵庫などから小中高校生、大学生が参加しています。 この学び合い交流会に、長野高校からはユネスコ部の生徒8名が参加しました。昨年度に続いて参加した生徒が2名、今年度初参加の生徒が6名でしたが、それぞれが良い学びの機会としてくれたようです。第1回...

1,2年生 ユネスコ講演会を行いました!

5月17日(木)に、フィリピンのセブ島でNGO団体の活動をされている三浦聖子さんより、フィリピンの現状と課題、フェアトレードについての講演をしていただきました。 本校では昨年度から文化祭でのフェアトレードカフェ、また大学生に来ていただいてのフェアトレード講演会など、フェアトレードに関連する取り組みをユネスコスクールとしての活動の1つの柱としています。 本年度は、この講演会を通して平和を阻害するもの...

2018年度 ペットボトルキャップの回収を行いました!

2018年度が始まり、ユネスコ部も新しいメンバーを迎えて活動を開始しています。 5月2日に、2018年度1回目のペットボトルキャップの回収を行いました。 以前の記事でも紹介したように、回収したキャップは綺麗に洗って乾かした後、市役所に持っていき、最終的にはワクチンになり、途上国に届きます。 ユネスコ部は今年度も、昨年度からの活動を引き継ぎつつ、長野高校のユネスコスクールとしての活動の核として、活...

韓国の先生方との交流に参加しました!(午後の部)

午前中の四天王寺見学に続いて、午後は、韓国の先生方と日本の小学生・高校生で「持続可能性を阻害するもの」についてディスカッションを行いました。 長野高校からは、午前に引き続きユネスコ部の生徒が参加しました。 日本の高校生チームからのプレゼンの後、各グループで積極的な話し合いを行っていました。 日本の児童・生徒たちも韓国の先生方もとても熱心で、ディスカッションとその成果交換は、盛り上がりを見せていま...

韓国の先生方との交流に参加しました!(午前の部)

韓国の先生方との交流に、ユネスコ部の生徒が参加しました。 午前中は、大阪市にある四天王寺を韓国の先生方と一緒に見学してきました。 韓国の先生と日本の小学生や高校生がペアになって、グループごとに、四天王寺の説明や自分たちの話をしながら一緒に見学して回りました。 長野高校からはユネスコ部の生徒3名が参加しました。英語でのコミュニケーションに不安も感じていたようですが、韓国の先生方もとてもフレンドリー...

日韓交流の準備セミナーに参加しました

日韓交流の準備セミナーにユネスコ部の生徒が参加しました。 1月20日(土)に韓国の先生方約30名を大阪ユネスコスクールネットワークで迎えるにあたり、ウェルカムボードや韓国の先生方の名札を作りました。 新年早々のセミナーでしたが、久々に会う他校の友だちと楽しそうに作業をする様子が見られました。 ボードや名札、装飾も、生徒たちの手作りならではの温かみがあります。 日韓交流の本番は1月20日(土)で...