2021年度一学期始業式式辞

 皆さんおはようございます。この4月より新しく校長として着任しました上本 雅也(かみもと まさや)です。

 どんな人間か簡単に自己紹介しますと「最後の一人の立場に」に立ちきることにこだわりを持つ、被差別マイノリティです。

 私は、差別やいじめ、虐待で命をなくしたり、苦しんだりする人間をなくしたいとだけ願って生きています。それ以上でもそれ以下でもありません。

 そんな人間です。どうかよろしくお願いします。

 さて、令和3年度が始まりました。私からは3つお願いがあります。

 まず、命と安全です。新型コロナウィルス感染は現在第4波を迎え、昨日の大阪での感染者数は過去最高の878人でした。自分や自らの周りの大切な人たちの命と安全を守るために、規則正しい生活、マスクの着用、不要不急の外出、3密を避けるなどの、感染防止対策を徹底してください。

 次に、「あこがれの先輩」です。昨日入学式を行いました。新入生は期待と不安で胸が一杯です。どうか新入生を温かく迎え入れてあげて下さい。そして、新入生が「あんな先輩のようになりたい」と思う「あこがれの先輩」になって、導いてあげて欲しい。

 最後に、「信頼」、「連帯」と「希望」です。この長吉高校は、人権尊重を核に多様性を尊重し、一人ひとりを成長させる「力のある学校」です。私たち教職員は、教え、導き、援助する専門家として、あなた方一人ひとりの成長を願い、向き合い関わります。そのことを信じて下さい。そして人と人とのつながり、関係性の中で、協力し合うことよって、自らは変わることができる、環境や社会は変えていくことができるのだと希望を持って欲しい。

 この3つをみなさんにお願いし、私からの式辞とします。

令和3年4月8日

府立長吉高校 校長 上本 雅也