みなさん、こんにちは。新入生のみなさん、改めて、ようこそ長吉高校へ。
今日の新入生歓迎会にあたり、私からみなさんに是非伝えたいことがあります。
まず、ここに外国にルーツを持つ生徒たちが、こんなにも多く在籍する、そしてこの自主活動の集まりに参加する高校は、日本の中でも、とても貴重だということです。
みなさん一人ひとりの存在は、それだけで、とても価値あることです。
そのことをまず確認して欲しい。
その上でみなさんに3点お願いがあります。
1点目は、「誇り」です。みなさんはみなさんの母語、母文化に「誇り」を持って下さい。日本語を含め、この日本社会で生きて行く上で、様々な困難や不便、不都合なことがあったでしょう。不便や不都合はサポートの中で少なくしていけるものです。ですから、決して「誇り」を失わず、みなさんの母語、母文化を大切にしてください。
2点目は、「つながり」です。まず心を開いて、自らのことを表現し、周りの人に自分たちの国や文化を知ってもらうとしてください。そして自らも周りの人や他の文化を知ろうとしてください。「つながり」はお互いを尊重し、お互いのことを知ろうとすることから始まります。方法や手段はいろいろです。書いてもいいし、発表、演奏、料理など、いろんな方法・手段でつながろうとしてください。
3点目は、「架け橋」です。あなた方こそが、今後ますます必要とされる多文化共生社会の担い手、文化と文化の「架け橋」になるのだとの、意気込みで、自らの「持ち味」を伸ばそうとしてください。
最後に、あなた方は一人ではありません。ここにこうしてたくさんの仲間がいます。また、あなた方の成長を願い、温かく、厳しく、指導・援助してくれる先生方もいます。困った時、悩んだ時、周りの仲間や先生方に、相談して下さい。
長吉高校は、みなさんを全力で応援します。
2022年4月12日