2025年7月アーカイブ

本日、大阪府教育センターにて、「帰国渡日生徒のための進路支援説明会」が開催されます。本校からも渡日して間もない生徒等が多数参加し、高校生活から将来の進路選択についてなど、先輩の体験談を聞いたり丁寧な説明が行われます。現在、府立高校に通う帰国渡日生徒は、増加の一途です。このような取組みを通じて、生徒たちが安心して高校生活を送れ、将来を切り拓く一助になればと思います。開催にご尽力いただく府教育庁のみな...

先日、本校への通学圏内200数十の中学校に向けて、教員むけ学校説明会のご案内をさせて戴きました。 8月1日(金)10:00〜、13:00〜の2回、会議室にて約1時間程度で本校の取組や、魅力をお伝えさせて戴きます。 エンパワメントスクールでの学びなおしで、活きいきと高校生活を送り自信をつける生徒。外国にルーツのある生徒たちや様々な背景をもつ生徒と、多様な価値観に触れるなか、人権感覚豊かに多文化共...

放課後、3年生で学校斡旋就職を希望する生徒への指導が行われました。いよいよ就職活動が本格スタートです。全員がブレザーを着用し、就職活動(大学生でも同じです)で必要な、行動の仕方、頭のてっぺんから足の先まで意識を変える必要性、社会人となる為に必要な心構え等など、短時間で沢山のことを学びました。例年の光景ですが、関わる先生方、そして私も身が引き締まります。何より生徒たちの真剣な眼差しが、素晴らしい!!...

【考査】期末考査最終日〜雨のち晴〜

今朝は曇り空から、パラパラと雨が降り注ぎ、日差しに照らされることなく登校できました。期末考査最終日で、安堵している人が大多数でしょう。但し放課後には、3年生の進学希望者対象の説明会が行われ、明日は就職希望者の説明会が予定されています。考査は終わりましたが、3年生にとっては進学、就職指導が本格化します!頑張っていきましょう。

体温以上の最高気温が予報された本日ですが、予想通りの暑さでした。情報伝達が発達した現代社会です。日傘をさして登校する生徒の準備力は、素晴らしい備えです。あるがままを受け止め、準備や対応する力がこれからの社会を生き抜くための一つの能力かも知れません。期末考査もあと一日。日中に比べると、日の沈んだ夜は、涼しいと感じられる感性も必要です。本日は、七夕です。夜空を見上げてみようと思います。 七夕は、中国語...

本日、各学年の先生方が、9月25日に校外学習で訪れる、大阪・関西万博会場の下見を行いました。猛暑のなかご苦労さまでした。当日は、涼しい気候でありますように。