陸上競技部は現在選手28名、マネージャー6名の合計34名で活動しています。今年度はコロナウイルスによる規制もかなり緩和され、集団での応援や他校との合同応援など競技者と共に「チーム」で戦うことが可能となったことで、部員全員のモチベーションの向上にも繋がりました。また近畿インターハイ2位・近畿ユース出場・全国インターハイ5位入賞などの功績がありました。しかし、ただそれに憧れるのではなく、「自分も行くんだ」と上の大会へ進むことへの意識のレベルが上がり、「強いチーム」から「常に強いチーム」になるべく変化していることを実感しています。
昨年度に引き続き他校や中学生との合同練習を行う機会を作っていただき、選手同士で教え合うことで自分自身の理解をより深めることにもつながりました。また、他校の練習を受けることで新しい気づきにも出会うことができました。その経験を活かし、自分たちがよりよい練習環境をつくるために一人ひとりができること、チームとしてできることを日々考えチャレンジしています。
さて、我々寝屋川高校陸上競技部の魅力は一体どのような点にあるのでしょうか。陸上競技は個人競技ですが、我々はどのような状況においても互いに支え合い、誰一人欠けずに一つとなって活動することができています。私はこの点が寝屋川高校陸上競技部の大きな魅力の一つだと考えます。
来年の近畿インターハイ・福岡で行われる全国インターハイに向けて、これからも様々な困難が待ち受けていると思いますが、部員全員で「常に強いチーム」を目指し、これからも歩んでいきます。
・活動記録
5月4日~5日 第76回大阪高等学校陸上競技対校選手権大会地区予選会(1,2地区)
男子
<400m> 3位 德田 隼(3) 49.44 4位 佐治 来夢(3) 49.55
<400mH> 1位 德田 隼(3) 53.31 3位 佐治 来夢(3) 54.72
<800m> 8位 藤江 健太(3) 1:58.69
<3000msc> 7位 北田 悠眞(3) 10:08.12
<やり投げ> 6位 守屋 浩睦(3) 46m60
<4×400m> 7位 中村 佑輝(3) 德田 隼(3) 藤本 望力(3) 佐治 来夢(3) 3:24.43
女子
<200m> 4位 河原 菜杏(2) 26.13 (-1.0)
<円盤投> 2位 中世 恵愛(3) 31m53
5月26日〜28日 第76回大阪高等学校陸上競技対校選手権大会
男子
<400mH> 2位 德田 隼(3) 52.43 5位 佐治 来夢(3) 54.32
女子
<200m> 7位 河原 菜杏(2) 25.98(-1.2)
<円盤投> 3位 中世 恵愛(3) 34m96
6月15日〜18日 第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会
男子
<400mH> 予 選 佐治 来夢(3) 56.62 德田 隼(3) 54.80
準決勝 德田 隼(3) 52.58
決 勝 2位 德田 隼(3) 52.04
女子
<円盤投げ> 決勝 16位 中世 恵愛(3) 30m94
7月22日〜23日 第78回大阪高等学校総合体育大会陸上競技の部地区予選会(1,2地区)
男子
<1年3000msc> 8位 陣川 拓己(1) 10:51.13
<1年走幅跳> 7位 井戸坂 律希(1) 5m92
<1年円盤投> 5位 山下 颯太(1) 24m72
<2年やり投げ> 1位 浦辺 斗希(2) 47m56
女子
<1年400mH> 3位 大庭 愛実(1) 1:12.53
<1年100mYH> 8位 岡山 歩未(1) 16.43(-0.2)
<2年200m> 4位 河原 菜杏(2) 26.41 (-1.1)
<2年400m> 2位 河原 菜杏(2) 1:00.15 7位 柳田 樹花(2) 1:02.83
<2年100mYH> 3位 岩本 莉心 15.25(+0.1)
<2年走幅跳> 8位 横田 遥香(2) 5m00
<4×100m> 4位 大﨑 春菜(2) 河原 菜杏(2) 柳田 樹花(2) 岩本 莉心(2) 50.04
<4×400m> 4位 大﨑 春菜(2) 河原 菜杏(2) 柳田 樹花(2) 岩本 莉心(2) 4:09.73
8月2日~6日 第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会
男子
<400mH> 予 選 德田 隼(3) 51.87
準決勝 德田 隼(3) 51.23
決 勝 5位 德田 隼(3) 51.94
8月16日~18日 第78回大阪高等学校総合体育大会陸上競技の部
男子
<1年円盤投> 5位 山下 颯太(1) 28m33
女子
<1年400mH> 7位 大庭 愛実(1)1:12.36
<2年200m> 5位 河原 菜杏 (2)25.86(+.0.5)
<2年400m> 6位 河原 菜杏(2)59.80
<2年100YH> 7位 岩本 莉心(2) 15.21(+0.2)
<2年円盤投> 4位 木村 美優(2) 27m61
<4×400m> 6位 大﨑 春菜(2) 岩本 莉心(2) 柳田 樹花(2) 河原 菜杏(2) 4:03.51
9月15日~17日 第56回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
女子
<4×400m> 予 選 大﨑 春菜(2) 岩本 莉心(2) 横田 遥香(2) 河原 菜杏(2) 4:02.27
準決勝 大﨑 春菜(2) 岩本 莉心(2) 横田 遥香(2) 河原 菜杏(2) 4:00.45
10月13日~17日 特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」
男子
<少年A300mH> 予選 德田 隼(3) 37.47
10月28日 第74回全国高等学校駅伝競走大会大阪予選会
19位
1区 北田 悠眞(3) 33:27
2区 高瀬 陽向(2) 10:38
3区 陣川 拓己(1) 27:30
4区 藤江 健太(3) 29:14
5区 池田 晃成(1) 11:11
6区 久保 颯人(2) 18:02
7区 森脇 武(2) 17:27 2:27:29
10月28日 第35回全国高等学校女子駅伝競走大会大阪予選会
18位
1区藤田 優花(1)25:49
2区影山 楓(1)17:18
3区柳田 樹花(2)12:17
4区大庭 愛実(1)13:10
5区上谷 心花(1)20:50 1:29:24
11月4日~5日
大阪高等学校秋季陸上競技大会(1,2地区)
男子
<110mH> 6位 宮武 快翔(1) 17.51(+2.4)
<400mH> 4位 宮武 快翔(1) 1:02.61
<800m> 5位 森脇 武(2) 2:02.12
<3000msc> 4位 陣川 拓己(1) 10:14.81
<5000m> 7位 陣川 拓己(1) 16:32.90
<走高跳> 8位 廣瀬 蒼和(1) 1m60
<円盤投> 7位 山下 颯太(1) 28m96
<4×400m> 8位 中本 匠真(2) 大久保 圭人(1) 山川 翔太(1) 森脇 武(2) 3:34.50
女子
<100mH> 4位 岩本 莉心(2) 15.35(+1.2) 7位 岡山 歩未(1) 16.76(+0.5)
<200m> 1位 岩本 莉心(2) 25.55(+1.8) 6位 河原 菜杏(2) 26.50(-1.6)
<400m> 4位 河原 菜杏(2) 1:00.34 8位 横田 遥香(2) 1:02.91
<3000m> 2位 藤田 優花(1) 11:49.25 3位 上谷 心花(1) 11:56.28
6位 影山 楓(1) 12:40.08
<走幅跳> 7位 横田 遥香(2) 4m96
<4×400m> 2位 大﨑 春菜(2) 岩本 莉心(2) 河原 菜杏(2) 横田 遥香(2) 4:01.31
「真・善・美」プチ令和5年度より