西成高等学校blog

西成高等学校からのお知らせや、日常の様子をお伝えします。

【全体】公開授業を行いました

10/25(土)、本校保護者・中学校関係者向けの公開授業を行いました。西成高校では今年度も全3回の公開授業を予定しており、今回は2回目の実施でした。 〈1年「N-TIME(ふくし入門)」の授業〉 〈2年「言語文化」(国語科)の授業〉 〈3年「生活を見つめよう」(家庭科)の授業〉 ご来校いただいた保護者の皆さま、また、中学校関係者の皆さま、ありがとうございました。 次回の公開授業は1月10日(土)に...

【2年】2年次テーマ別人権学習講演会【外国人問題】

10月16日(木)の5・6限目にブイ ハン グェットさんをお招きして、『地域の人とわたしのつながり』という講演タイトルで、外国人問題に関する内容をお話ししていただきました。 インタビュー形式の講演会でしたが、生徒たちは質問に対する答えをしっかりと聞いて、メモをしながら真剣に講演を聞いていました。 以下、生徒の感想抜粋です。 「新しい文化を知れたり、国際交流が出来る。日本人、外国人で考え方も違うだ...

【1・2年】 イベントデイを行いました

9月25日(木)のLHRの時間に、1・2年生合同でイベントデイを行いました。 生徒たちはドッヂボール、バドミントン、映画鑑賞、eスポーツの4つから、一種目を選択し取り組みました。 【ドッヂボール】各クラス対抗で白熱した試合が繰り広げられました。途中、教員チームも参加し大盛り上がり!!優勝は・・・1年4組!!準優勝は1年2組でした! 【バドミントン】1年生と2年生、それぞれの学年でダブルスの総当たり...

【2年】2年次テーマ別人権学習講演会【ジェンダー差別】

9月18日(木)の5・6限目に作家のアルテイシア様をお招きして、ジェンダー差別に関する講演会を行いました。 『自分も傷つきたくないけど他人も傷つけたくないあなたへ』という講演タイトルで、【LGBTQ】、【SOGI】、【デートDV】、【性的同意】、【ネットリテラシー】についての貴重なお話を聞かせていただきました。 しっかりと顔を上げ、メモを取りながら真剣にお話を聞いていました。講演後の振り返りでは、...

【全体】「後期生徒会役員選挙」を行いました

9/11(木)の6時間目、後期生徒会役員選挙を行いました。 司会は選挙管理委員の代表2名が務めました。緊張している様子もありましたが、初めてとは思えない立派な司会ぶりでした! 生徒会長をはじめ、立候補者は全員で14名。それぞれの生徒が、立候補した理由や生徒会役員として頑張りたいことについて、演説を行いました。 全校生徒の前で堂々と演説する姿はとても頼もしく、他の生徒たちも立候補者の演説を真剣に聞い...

【全体】「本の杜で楽しもう会」を行いました

9/1(月)~3(水)の3日間、「本の杜で楽しもう会」を行いました。開催中の3日間、毎日たくさんの生徒たちが本の杜に集まって、トランプなどのカードゲームやオセロ、百人一首などを楽しみました。 友人同士はもちろん、学年や友人関係の枠をこえてゲームは大盛り上がり!ルールを知らないときは生徒同士で教え合うなど、思いやりのある温かな時間となりました。 「本の杜で楽しもう会」は年間3回の実施で、次回は10月...

【全体】9月7日(日) O-Roundに出展します。

 9月7日(日) 10:00~17:00 西成区民センターにて西成高校 靴づくり部の取り組みを展示しています。当日は入場無料で、だれでも参加できます!  西成区と浪速区で地場産業として有名な革靴や革製品の販売はもちろん、ワークショップなども行っています。また、9月19日~25日はオープンファクトリーウィークとして、工場の見学会も行っています。  興味のある人はぜひ行ってみてください♪ O-roun...

【全体】ステージ2始業式を行いました

8/18(金)、ステージ2の始業式を行いました。 今回も、式の司会進行は生徒会執行部の生徒が務めました。いつもスムーズな司会進行、ありがとうございます! はじめに、美術部の表彰です。先日行われた大阪府高等学校美術・工芸展にて、本校美術部の3年生が「奨励賞」を受賞しました!受賞作品はこちら。美しい色使いに圧巻されます。 つぎに、男子バスケットボール部と硬式野球部から夏の部活動 活動報告がありました...

【全体】ステージ1終業式を行いました

7/18(金)、ステージ1の終業式を行いました。 今回も式の司会進行は生徒会執行部の生徒が務めました。 はじめに、2年生の代表生徒から、6月に行われたインターンシップについて報告がありました。 それぞれがインターンシップを通して学んだことや、後輩たちへ伝えたいことなどを発表しました。 スライドを使用したわかりやすい説明に、他の生徒たちも興味津々の様子。 インターンシップを経てまたひとつ成長し...

【1年】薬物乱用防止教室を開催しました!!

7月10日(木)、難波少年サポートセンターの家垣 貴行 警部補を講師にお迎えし、1年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。 近年、若年層において大麻事犯が増加していることから、様々な薬物がある中でも、大麻を中心にお話をしていただきました。 はじめに、大麻の種類として、大麻草の葉を乾燥したものや樹脂を固めたもの、大麻を液体状に加工した「大麻リキッド」や「大麻オイル」、幻覚成分を濃縮させた「大麻...

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30