来たる11月9日、10日に「O-Round(大阪 靴と皮革の祭典)」が浪速区と西成区で開催されるにあたり、西成高校もその会場のひとつとなっています。 そこで、西成高校における10日の開催を「PTAゼミナール」と位置づけることで、本校PTAとしてもこちらのイベントに協賛し、西成高校の地域連携活性化に寄与したいと考えております。 地域で発展してきた文化の歴史を知り、地域とのつながりを深める機会となりま...
- トップ
- 2024年
2024年アーカイブ
府立学校における働き方改革の取組の一環として、西成高校では生徒の登校開始時刻を8時00分、最終下校時刻を17時00分と定めています。(登校開始時刻前又は最終下校時刻後の在校は学校長の特別な許可が必要となります。) 保護者のみなさまには、本取組について、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
8月19日(月)、ステージ2の始業式を体育館で行いました。部活動の表彰や各学年の取り組みについての発表、先生方からの連絡など2年生は6月に行ったインターンシップ報告着任式では、新転任の先生方を含めた各学年の先生方が紹介され、各学年主任の先生からは学年目標の発表がありました。3学年そろった生徒たちに向けて、校長先生からのお話もありました。 新しい学年を迎え、楽しみなことも不安なこともあることと思いま...
西成高校には居場所型図書室「本の杜」があります。「本の杜」がより多くの生徒たちにとって居心地の良い場所になるよう、さまざまなイベントを企画しています。6/3~5の放課後、7/17・18の放課後には「本の杜で楽しもう会」を行いました。6月は映画観賞会、7月はボードゲーム体験会を行い、たくさんの生徒が集まりました。 ボードゲーム体験では、オセロをしたり、トランプやポケモンカードゲームにチャレンジ。 ...
こんにちは。西成高校です。 6月25日(火)はスポーツフェスタです。生徒たちはスポーツフェスタにむけて、準備や応援団の練習などをがんばっています! お子様を通じてご案内させていただいたとおり、保護者のご観覧については、「事前申し込み制」にさせていただいております。事前に申し込みいただいた方には「スポーツフェスタ入場券(保護者用)」を、お子様を通じてお渡ししておりますので、当日は必ずご持参いただ...
PTAでは第1回PTAゼミナールとして、保護者向け体験授業を予定しております。 内容などについては、以下の通りになります。みなさまの参加をお待ちしております。 ■ 日時 令和6(2024)年7月6日(土) 10:00~11:50 (受付9時30分~) ■ 場所 選択2A教室/美術教室 ■ 内容 10:00~10:50 「"世界遺産"を学ぶ」 〈担当:地歴公民科 平岡 弘貴〉...
6月12日(水)~14日(金)2年生はインターンシップにいってきました。 74の事業所さんにご協力いただき、生徒はそれぞれの仕事場で実際の職場をみたり、体験したりしてきました。 実際にお客様の接客をしたり、調理をしたり、重たい荷物を運んだりそれぞれ貴重な体験がたくさんできました。はじめてのことがいっぱいで3日間よい経験になりましたね。 この経験を糧に、これからの自分の将来を考えていこう!
6月6日(木)のホームルームはコース選択説明会を行いました。 本校では、ステップスクール1期生より、第2学年進級時に、6つのコースから自分の希望に合ったコースを選択できるようになりました。それぞれのコースでは、自分の希望進路に向けて、「やってみたい」「学びたい」「興味がある」ことを2・3年生でこ学ぶことができます。 具体的には、福祉に関する基礎知識を学ぶ「福祉コース」、体育や保健の基礎知識を踏...
おはようございます。西成高校です。 本日は大雨の予報です。8時現在、大阪市内に大雨警報がでていますが、学校は通常通り授業を行います。 生徒のみなさんは、安全を確認し、気を付けて登校してください。
大阪府では、全府立学校において教職員の働き方改革への取組みをすすめております。本校におきましても、原則、毎週水曜日を全校一斉定時退庁日として、勤務時間終了後(午後5時5分)に、全教職員が退庁しますので、学校に御用の方はご留意くださいますようお願いいたします。
5月16日(火)の5・6時間めに、仕事理解ガイダンスを行いました。卒業後の働くことについての理解を深めるために、事業所の方から主に業務内容について詳しく説明を受けました。 自分に合う職種や事業所などを決めるにあたって、複数の事業所の方から説明を聞けたことは、生徒にとってとても有意義だったと思います。 みんな真剣に取り組み、聞く姿勢や受け答えの様子などを事業所の方からも褒めていただき、これからの...
5月11日(土)に保護者向けの進路説明会を行いました。主に、就職や進学までの流れや奨学金について説明をしました。 高校生の進路決定には、各家庭での支援も必要です。今後も西成高校の進路指導にご理解とご協力をよろしくお願いします。
標記の件について、以下の通り実施いたします。ご確認ください。 4月18日に生徒の皆さんに配布した保護者向けのご案内プリント・受付票は、PDFファイルをご覧ください。 1 日時 令和 6(2024)年5月11日(土)9時45分~11時25分(受付開始 9時40分~)2 当日の時間割 月曜1・2限(1年生はモジュール)の授業3 申し込み等 (1)事前申し込みは不要です。正門よりお入りいただき、...
5月2日(木)は、全学年校外学習の日でしたが、1年生は校内でレクリエーション大会とバーベキューを行いました。 レクリエーション大会では、体育館に集まったあと、生徒の開会宣言からスタートしました。 第1種目はしっぽ取り。クラスから男女2名ずつ選出された生徒が、他クラスの生徒のお尻に付けたしっぽ(紐)を取り合う競技です。1人に絞ってしっぽを取ろうとすると思わぬ角度から自分のしっぽを取られるなど、白...
『二色の浜公園』へ行ってきました。 数日前まで雨予報だったのですが、当日はすっかり晴れて校外学習日和となりました☀ 朝、学校からバスで二色の浜公園へ出発しました。 バスの中で各クラス、クイズ大会やカラオケ大会などで大盛り上がり♪ 昼前に二色の浜公園に到着しました。海が見える場所で景色も最高でした。 みんなでさっそくBBQの準備!火おこしをしたり食材を運んだり、協力して準備をしていました。 お...
5月2日(木)に校外学習で、ひらかたパークに行きました! 3年生は公共交通機関を使う練習として、現地集合でした。多くの子が集合時間に間に合っていました。 また、園内では新しいクラスメイトと班を組み、親睦を深めながらひらかたパークを満喫しました!
今日は学年集会とクラス開きを行いました。 学年集会では体育館で学年の先生が自己紹介をしたり、目標を発表したりしました。 クラス開きでは拍手リレーでクラスの連携を確かめたり、一人ひとり名札を使って自己紹介をしたりしました。 今日1日、学年の先生たちやクラスメイトみんなの話をよく聞けました。 自己紹介では緊張したかもしれませんが、みんながんばっていましたね。 これからみんな仲の良いクラスを作...
4月9日(火)は、「西成高校キックオフ2024」と題して、対面式・着任式を行いました。 対面式では、まだ緊張した表情の新入生を、2・3年生があたたかな拍手と笑顔で迎え、お互いに挨拶を交わしました。 着任式では、新転任の先生方を含めた各学年の先生方が紹介され、各学年主任の先生からは学年目標の発表がありました。 3学年そろった生徒たちに向けて、校長先生からのお話もありました。 新しい学年を迎え、楽...
標記の件について、以下の通り実施いたします。 ご確認ください。 4月4日(木)に新入生に配布した保護者向け案内のプリントはPDFファイルをご確認ください。 1 日 時 令和6(2024)年 4月8日(月) 受付開始・開場 13時30分 開式 14時00分 2 場 所 本校体育館 3 お願い (1) 当日は、13時までに校長室にお集まりください。 3 お願い (2)...
標記の件について、下記の通り実施いたします。 ご確認ください。 2月1日に3年生に配布した保護者向け案内のプリントはPDFファイルをご確認ください。 1 日 時 令和 6(2024)年 3月8日 (金) 受付開始・開場 午前09時25分 開式 午前10時00分 (11時30分頃までの予定) 2 場 所 本校体育館 3 ...