12月25日 前回の絵馬の写真に泉南高校のプレートがうつっていました。そこには「大阪府立泉南高等学校 SENNAN UPPER SECONDARY SCHOOL」と記されています。UPPER SECONDARY SCHOOLは、「後期中等学校」(いわゆる高等学校、ちなみに中学校は前期中等学校)という意味です。個人的な印象ですがHigh schoolよりも格調の高さを感じます。昨年度から国際交流をしている香港のICHK(International College Hong Kong)のホームページにも「ICHK International Primary & Secondary School, Hong Kong」のようにSECONDARY SCHOOLの単語が見られます。泉南高校は昭和25(1950)年に設立された泉南地域にある中核的存在の公立高校でした。その泉南高校の校地校舎を引継ぎ、大阪府による高校の再編整備で砂川高校と「統合整備」をして新たにりんくう翔南高校が開校しました。その時砂川高校から引き継いだ校歌の石碑はプールの横に移転しました。
カレンダー
最近の記事
- 【3年生へ】初めての選挙、どうする?🗳️✨あなたの声が社会を動かす!
- 学校運営協議会開催!🏫✨地域と共に、より良い学校を目指して!
- 梅雨明け猛暑!☀️期末考査二日目、みんな頑張れ!
- 頑張れ期末考査!💪食堂お休み前の絶品メニューをご紹介!
- 心軽やかに!💖高校生活を充実させる人間関係のヒント!
- チームワークばっちり!ペアで勝ち進んだビーチバレー大会の熱い一日!🔥
- ランチはワイワイ!🍴✨2年生の進路の時間は真剣モード!
- 【おしゃべりクッキング校外編!?】麻婆豆腐の極意を学んだ日!🍚
- みんな見てるかな?👀校舎に懸垂幕!
- 蒸し暑さも吹き飛ばす!🔥大阪関西万博、大盛況でした!そして校長、インスタデビュー!