りん翔のホームページをご覧のみなさん、こんにちはー!😊🌸 校長の松井です!🌈✨
連日厳しい暑さが続いていますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?🥵☀️本日のブログは小学生向けです!
気づけば夏休みも終盤に差し掛かり、小学生の皆さんはそろそろ宿題に追われている頃かもしれませんね。📚✏️
💬 実は私、校長ですが...小学生の頃は、宿題を最後にまとめてやる派でした!😅 自由研究や読書感想文、そして特に面倒だったのが「絵日記」です。毎日書くのが億劫で、結局、夏休み最終日に、楽しかった思い出を必死に頭の中で呼び起こしながら、まとめて書いていました。
「ああ、この日はプールに行ったな...」「この日は、親戚の家に遊びに行ったっけ...」と、遠い記憶をたどりながら、鉛筆や色鉛筆を走らせていたのを、今でも鮮明に覚えています。
でも、今になって思えば、あのやり方は良くなかったと反省しています。💦 その日その日に感じたこと、心を動かされたことを、新鮮なうちに書き留めることの大切さに、あの頃は気づいていなかったんですね。後から思い出して書いた絵日記は、きっとその時の本当の気持ちや感動が、少し薄れてしまっていたのではないでしょうか。
この経験は、皆さんにも言えることかもしれません。日々の学びや経験も同じです。その瞬間に感じた「なぜ?」や「面白い!」という気持ちを、大切にすること。そして、それを忘れずに書き留めておくこと。それは、皆さんの思考を深め、将来の財産になるはずです。
夏休みの宿題も、残りは計画的に進めてくださいね!そして、夏休みに得た様々な経験を、2学期からの学習や活動にぜひ活かしてください。
それではまた、次回のブログで🌟
校長 松井 敦