りん翔のホームページをご覧のみなさん、こんにちはー!😊🌸 校長の松井です!🌈✨
今年は、第二次世界大戦が終わってから、80年という節目の年になります。⏳
💬 戦争を経験された方々もずいぶん高齢化され、👵👴 各地で行われてきた戦没者の慰霊祭も、今年を区切りに最後とする自治体も多いと聞きます。🕊️
先日、私も地元の慰霊祭に参列してきました。会場を見渡すと、参列者のほとんどがかなりご高齢の方々で、👨🦳👩🦳 参加者の少なさに時代の移り変わりを感じずにはいられませんでした。🗓️
しかし、式自体は大変厳かな雰囲気で執り行われ、私も静かに手を合わせました。🙏✨
私の祖父も、満州で戦死しています。🎌 一度も会ったことのない祖父ですが、慰霊の場で静かにその存在に思いを馳せました。💭
私たちが今、こうして平和な日常を送ることができているのは、🌈✨ 祖父や、多くの尊い命が失われたその上に成り立っているということを、改めて深く心に刻む時間となりました。🕊️
この平和な現代社会に感謝の念を抱くとともに、🙏 戦争の悲惨さ、そして平和の尊さを、私たちは決して忘れてはいけません。🚫 戦争の記憶と教訓を、次の世代へと語り継いでいく責任があると感じています。🗣️📚
戦争を直接知る人が少なくなる今だからこそ、私たち一人ひとりが平和について考え、行動していくことの重要性を強く感じています。🌍💖
それではまた、次回のブログで🌟
校長 松井 敦