りん翔のホームページをご覧のみなさん、こんにちはー!😊🌸 校長の松井です!🌈✨
先日、出張に行った際、生まれて初めて水間鉄道に乗車しました!🚃✨
💬 地域に密着したローカル鉄道で、普段利用している電車とは違う点がたくさんあり、とても新鮮な体験でしたよ!
まず、写真の駅は清児駅のホームです。夕日が差し込み、線路が遠くまで伸びる様子が、どこかノスタルジックな雰囲気を出していますね。🌆✨
水間鉄道は、単線であることや、バスのように車内にICカードのタッチ機器が設置されているのが特徴的でした。🚌💳
そして何より驚いたのが、降りる時に特定の扉しか開かないこと!😲 みんなが前の方に移動し始めたので、「何事か!?」と焦ってしまいましたよ(笑)。どうやらタッチ機器が前にあるので、前の扉しか開かないというスタイルだったようです。🚃💨
普段利用しているJRや南海電車とは異なるローカル線のルールに、少し戸惑いつつも、地域ならではの温かさや趣を感じることができました。
たまには、いつもと違う交通手段を使ってみるのも、新しい発見があって面白いものですね!皆さんも、機会があれば地域の隠れた魅力を探してみてください。
それではまた、次回のブログで🌟
校長 松井 敦