あけましておめでとうございます

新年を迎え、皆さんも新しい目標を定め、気分一新したでしょう。

堺工図書館も、より皆さんに使っていただけるよう、新年の目標を定めました。

本年もよろしくお願いします。

 

卒業して社会に出ていく人たちには、社会人に必要なマナーとは何か、

労働者を守る法や、紛争解決機関のことを知っておいていただきたいと思います。

 

「Q&Aそれ労働法違反です/梅本達司」

「えー!バイト高校生も有給休暇とれるんだって!/航薫平」

このあたりの本を見ておくことをお勧めします。

類似の書籍は分類366にあります。

もし、組合ってものに偏見を持っているなら、それも見直しておいたほうがいいでしょう

 

マナーについては、日常的な言葉使いや身だしなみなど、

知っているようで知らないことが多いです。

語学810~に、敬語の使い方や表現について目を啓かせるものがあります。

また、例えば大人として異性と付き合うようになった時、

知らないと嫌われるマナー違反。

社会では教えてもらいにくい事柄です。

 

「センスアップマナー事典/近藤珠實」

あたりが手ごろで読みやすい。分類は385です。

同じテーマの本もそれぞれに結構あります。

 

ラノベを楽しむのもいいですけど、実用的な知識にも触れておいてほしい。

社会に出ていく皆さんへの、ささやかな願いです。

 

進級を目指す人たちにも、上にあげた本たちに、触れていただきたいと思います。