4日目_ショッピングセンター紹介

オーストラリア研修4日目

昨日の夜から朝にかけて雨が降っていましたが一日中降ることはなく、今日は昼間でも涼しく過ごしやすい天候でした。

今日はケアンズの街で一番大きいショッピングセンターである Cairns Central Shopping Centreの中を紹介したいと思います。

場所はCCEB(現地の語学学校)からとても近く、今週末ここにお土産を買いに来た生徒も多くいます。

営業時間は週日9:00から17:30と早く閉まってしまうので日本のショッピングモールの営業時間に慣れてしまうと少し不便に感じるかもしれません。しかし毎週木曜日はセンター自体が21:00まで開いていますので夜遅くまで買い物客でにぎわっています。

建物は二階建てで、二階にフードコートがあります。中にはアジア料理、ステーキなどの肉料理、マクドナルドやドーナツ屋さんなど多種多様なお店が並んでいます。これはここのショッピングセンターだけではなくケアンズの街全体で言えることですが、とてもベトナム料理やタイ料理屋が多いです。

もちろん日本料理屋さんもあります。なんと回転寿司もあり、店の前を通るといつも列ができていました。

またオーストラリアのマクドナルド的なファストフード「Hungry Jack's」もあります。せっかくオーストラリアに来たのですからこういうご当地グルメも楽しんでおきたいですね。今日は日曜ということもありとてもたくさんの人がフードコートでご飯を食べていました。

ショッピングセンターにはオーストラリアのスーパーColesもあり、ここは22時と夜遅くまで開いています。レジは有人レジと無人レジがあります。余った小銭をレジの人の目を気にせず思いっきり使えるので無人レジは便利です。またスーパーでは環境配慮のため無料のレジ袋はもらえません。自分のショッピングバッグを持っていかないとレジ袋を買う必要があります。値段は数十セントくらいですが毎回それにお金を払うと痛い出費になってしまいます。旅行客がレジ袋を購入している様子をよく見かけます。

そしてケアンズ唯一のデパートMyerも入っています。ブランドのものなどはここで購入できます。ただもうすぐMyerはなくなってしまうようで、今は閉店前のセールを行っていました。

ほかにも本屋やオーストラリアのお土産を集めたお店、もちろん服屋も沢山あります。二階にはこじんまりとした映画館もあり、この街の中心になっているのが伺えます。

これでCairns Central Shopping Centreの紹介は終わりです。明日は2日ぶりの学校です。この週末でどのように過ごしたのか聞くのが楽しみです。