
3年生の現代文では、森鴎外作「舞姫」を教材として学習に取り組んでいます。担当の先生は、ICTを活用して、前時の流れを丁寧に説明されて、生徒たちは作品に入り込んでいったように思います。当時の時代背景や友人との関係から当時の価値観を理解し、ドイツに留学した豊太郎の心の動ぎを読み解いていました。生徒たちは、ミニホワイトボードを活用したペアワークなどを通して意見を交換していました。
3年生の現代文では、森鴎外作「舞姫」を教材として学習に取り組んでいます。担当の先生は、ICTを活用して、前時の流れを丁寧に説明されて、生徒たちは作品に入り込んでいったように思います。当時の時代背景や友人との関係から当時の価値観を理解し、ドイツに留学した豊太郎の心の動ぎを読み解いていました。生徒たちは、ミニホワイトボードを活用したペアワークなどを通して意見を交換していました。
6月11日(土)、第1回PTA役員会・実行委員会が開催されました。体育祭では、熱中症予防としてのスポーツドリンクの御支援、誠に有難うございました。会議では、本年度の文化祭、社会見学、PTA広報などの取り組みについての報告と相談となりました。文化祭でのPTAの模擬店について様々な意見が出されました。コロナ禍の中ですが、生徒たちの笑顔満載の文化祭となればと思います。役員、学級委員の皆様には、お忙しい...
6月10日(金)、2年生体育では、サッカーに取り組んでいました。本日は、ディフェンスにおけるプレーの工夫をテーマにして授業が展開されていました。担当の先生は、3対1の場面でディフェンスプレイヤーがどうすればいいかを常に生徒たちに問いかけながら指導されていました。生徒たちは、3対1で交代しながら、ディフェンスプレイヤーの技能を学んでいました。その後、グループごとに試合があり、本時の学んだことを実践...