2022年9月アーカイブ

2年生総合探究代表プレゼン スポーツメーカーに提案しよう!

 9月29日(木)、2年生総合探究代表プレゼンが行われました。2年生の総合探究では、PBL(課題解決型)授業を行ってきました。高大連携として、桃山学院大学ビジネスデザイン学部の先生方や学生さんのサポートをお願いしています。7月から9月の5回の授業において、グループにわかれてスポーツメーカーへの課題解決の提案に取り組んできました。前回は、クラスでのプレゼンが行われ、各クラスの代表が学年全体で代表プレ...

義手の看護師・片腕のバイオリニスト伊藤真波さん 人権公演会

 9月28日(水)、人権公演会が行われました。日本初義手の看護師・片腕のバイオリニスト伊藤真波さんをお招きしました。幼少期からの生い立ち、看護実習へ出掛ける際の交通事故、片腕を失う中看護師の道へ進んでいかれたお話をお伺いしました。看護師の仕事をしながら、水泳にチャレンジしパラリンピックに出場、バイオリニストして東京パラリンピックの開会式で演奏されたお話をお伺いしました。公演の最後にバイオリンの演奏...

堺地区6人制バレーボール大会 男子バレーボール部 優勝

 9月25日(金)、堺地区6人制バレーボール大会が行われました。男子バレーボール部は、準決勝に進出しました。準決勝の対戦相手は堺西高校です。第1セットは、終盤までもつれましたが相手の攻撃が決まって取られました。第2セットは、序盤から順調に得点を重ねて奪い返しました。第3セットは、序盤からリードしていましたが終盤に追いつかれ、相手にマッチポイントを取られました。緊迫した状況でしたが、冷静にゲームを進...

堺地区6人制バレーボール大会 男子バレーボール部 準決勝進出

 9月23日(金)、堺地区6人制バレーボール大会が行われました。男子バレーボール部は、2回戦から登場しました。対戦相手は伯太高校です。第1セットは、相手の強打が決まり少しずつリードを広げてとりました。第2セットも順調に得点を重ねて奪い3回戦進出を決めました。3回戦は、堺東高校と対戦しました。1部校どうしの対戦となり、好ゲームとなりました。第1セットは、終盤まで競り合いが続き、相手のセットポイントを...

堺地区6人制バレーボール大会2回戦 女子バレーボール部健闘

 9月23日(金)、堺地区6人制バレーボール大会2回戦が行われました。対戦相手は信太高校です。第1セットは、相手の強打が決まり少しずつリードを広げられて失いました。第2セットは、序盤からサーブカットも安定してアタックが決まりだし、リードする展開となりました。24-23でセットポイントとなりましたが、相手の強打が決まって逆転されてしまいました。残念ながら敗退となりました。新チームとして、大きな大会と...

文化祭 閉会セレモニー

 9月11日(日)、文化祭閉会セレモニーが行われました。生徒会・文化祭実行委員会などの有志メンバーが、ダンスパフォーマンスなどで大いに盛り上げてくれました。生徒会から各部門の表彰がありました。3年劇の表彰では、クラス全体で「ありがとう」という感謝の言葉があり、劇を引っ張ってきた代表生徒が涙する場面がありました。セレモニーのむずびとして、生徒会から涙ながらの感謝の言葉が述べられて閉会宣言が行われまし...

文化祭 入場門・垂れ幕

 文化祭では、入場門を文化祭実行委員アーチ部門の生徒たちが製作してくれました。関西大学のインターンシップの学生さんのサポートをお願いしています。本年度も素晴らしい入場門で来校される方をお迎えすることができました。体育館には、各クラスの垂れ幕が飾られていました。各クラスの生徒が時間をかけて製作した力作が並んでいました。

文化祭 軽音楽部LIVE

 文化祭では、軽音楽部がグラウンド特設ステージ・視聴覚教室でLIVEを行いました。軽音楽部は、校内・校外の合同LIVEなどを積極的に行っています。また、狭山池まつり・狭山池クリーンアクション(月1回)など地域交流活動を大切にしており、地域の方からも愛されるクラブです。公演では、素晴らしい演奏と曲の間での楽しい話で会場を盛り上げていました。

文化祭 ダンス部公演

 文化祭では、ダンス部が舞台で公演を行いました。ダンス部は、狭山池まつりをはじめ地域との交流を積極的に行っています。地域の方にもSDCとして愛されるダンス部です。一体感と躍動感のあるダンスを披露しました。公演のフィナーレは、ダンス部が大切にしているチアダンスです。公演後は、会場が大きな拍手で包まれていました。

文化祭 漫画文芸創作部 

 文化祭では、漫画文芸創作部の生徒たちの作品が展示されていました。3か月に一度製作する部誌や時間をかけて製作したイラスト・ステッカーなどが並べられていました。多くの方が訪れて作品見学やイラストに部員たちと一緒にチャレンジしていました。部員たちは、コスチュームに着替えて、作品を見に来られた方を案内していました。

文化祭 演劇「超新星スバルファイブ」(PTA企画)

 9月11日(日)、文化祭2日目に劇団「超新星スバルファイブ」に公演をお願いしました。PTA人権研修の企画として実現しました。「超新星スバルファイブ」は、大阪府内(富田林市が中心)で子どもむけのイベントや病院の小児病棟への訪問活動など着ぐるみヒーローショーを中心とした活動をするボランティア劇団です。グラウンド特設ステージで人権を考えるヒーローショーの公演をお願いしました。人権を考える様々なクイズが...

文化祭 展示部門 書道部

 書道部は、これまで製作してきた部員たちの力作を展示しました。文化祭では、グランド特設ステージで書道パフォーマンスも披露しました。書道部の部員たちは、大変忙しい文化祭であったと思います。書道部は、文化祭、11月の大阪府高等学校芸文祭の書道部門の出品に向けて、日々熱心に活動しています。

文化祭 展示部門 大阪狭山市内中学校美術部展示会

 文化祭では、大阪狭山市内の中学校(狭山中・狭山第3中・狭山南中)の美術部の皆さんから、作品を出展していただきました。地域交流の活動として実現できたことを大変嬉しく思います。今回の美術部作品出展に向けて、中学校の顧問の先生方には大変お世話になり、誠に有難うございました。 ます。

文化祭 茶道部 お茶会

 文化祭では、茶道部がお茶会を開きました。受付の部員は、着物を着て丁寧にお客様をお迎えします。講師の先生方のご指導のもとお点前の練習を重ねてきました。抹茶とお菓子をお出ししました。多くの方が訪れてくださいました。厳かな雰囲気の中で楽しんでいただけたことと思います。部員たちの丁寧な作法が印象的で心休まるひと時でした。

文化祭 第2日目 3年劇

 9月11日(日)、文化祭第2日目を迎えました。本年度の文化祭のテーマは、「NO MORE 青春泥棒」です。3年生は、全クラス劇に取り組みます。第2日目は、3年生の3クラスが、舞台で劇を上演しました。夏休み期間から脚本、背景、大道具、演技など劇の完成までクラスが協力して準備してきました。劇のフィナーレでは、クラス全体が舞台にあがり挨拶が行われていました。会場は大きな拍手に包まれていました。 ...

文化祭 第2日目 食品バザーPTA模擬店

 9月11日(日)、文化祭第2日目を迎えました。保健所の方からの指導に従って、感染予防に取り組みながら、3年ぶりに食品バザーPTA模擬店を出店していただきました。PTAの皆さま方が、2日間に渡って出店してくださいました。1年生フランクフルト、2年生焼きそば、3年生ドリンクコーナーです。フランクフルトは、しっかりとゆでた後に焼き上げるなどの工夫がされています。焼きそばは、本格的な鉄板焼き機で保護者の...

文化祭 第2日目 食品バザー模擬店

 9月11日(日)、文化祭第2日目を迎えました。本年度の文化祭のテーマは、「NO MORE 青春泥棒」です。保健所の方からの指導に従って、感染予防に取り組みながら、3年ぶりに食品バザー模擬店を出店することができました。トルネードポテトとなぞ焼きです。トルネードポテトは、ケチャップ味・塩味・コンソメなどお好みの味付けを楽しめました。なぞ焼きは、タコ・ハムなど様々な具材を楽しむことができました。 ...

文化祭 第2日目 喫茶部門

 9月11日(日)、文化祭第2日目を迎えました。本年度の文化祭のテーマは、「NO MORE 青春泥棒」です。喫茶部門では、大正レトロ喫茶、ビデオ上映などの模擬店の出店がありました。大正レトロ喫茶のステンドグラス風の壁面が装飾されて大変美しい店となりました。ビデオは、撮影や編集に大変な時間をかけて取り組んだ内容でした。多くの方が訪れて楽しんでいただいたことと思います。

文化祭 第2日目 縁日部門

 9月11日(日)、文化祭第2日目を迎えました。本年度の文化祭のテーマは、「NO MORE 青春泥棒」です。縁日部門では、ジェットコースター、メリーゴーランド、バッティングセンター、射的などの模擬店の出店がありました。前校長先生もメリーゴーランドに乗っていただきました。楽しんでいただいたことと思います。各模擬店では、生徒たちの歓声があがって楽しんでいました。

文化祭 第2日目 吹奏楽部 狭山第3中・狭山南中との合同公演

 9月11日(日)、文化祭第2日目を迎えました。本年度の文化祭のテーマは、「NO MORE 青春泥棒」です。吹奏楽部が、狭山第3中・狭山南中との合同公演を行いました。地域交流活動の取り組みとして初めての合同公演が実現しました。コロナ禍の中感染予防につとめながら、文化祭でできる地域交流の活動として実現できたことを大変嬉しく思います。本校の生徒たちがダンスを踊るビデオに合わせて人気ドラマのテーマ曲が演...

文化祭 第1日目 グラウンド舞台

 9月10日(土)、文化祭第1日目を迎えました。本年度の文化祭のテーマは、「NO MORE 青春泥棒」です。グランドの特設ステージでは、吹奏楽部・書道部・1・2年のダンス・劇の公演がありました。吹奏楽部は見事な演奏で会場を盛り上げていました。吹奏楽部は、明日狭山市内の中学校の吹奏楽部と体育館舞台で合同公演を行う予定です。書道部は、1・2年生の部員たちが書道パフォーマンスを披露しました。コロナ禍の中...

文化祭 第1日目 3年劇

 9月10日(土)、文化祭第1日目を迎えました。本年度の文化祭のテーマは、「NO MORE 青春泥棒」です。3年生は、全クラス劇に取り組みます。第1日目は、3年生の3クラスが、舞台で劇を上演しました。夏休み期間から脚本、背景、大道具、演技など劇の完成までクラスが協力して準備してきました。劇のフィナーレでは、クラス全体が舞台にあがり挨拶が行われていました。会場は大きな拍手に包まれていました。 ...

文化祭 第1日目 開会セレモニー

 9月10日(土)、文化祭第1目を迎えました。2年ぶりに3学年揃っての文化祭となりました。本年度の文化祭のテーマは、「NO MORE 青春泥棒」です。開会式セレモニーが、文化祭実行委員会企画として行われました。ダンス・歌・コントなどで大いに盛り上げてくれました。コマーシャルビデオでは、各クラスの劇や模擬店の紹介がありました。生徒会・文化祭実行委員・放送部・軽音楽部・ダンス部など有志の皆さん、開会セ...

文化祭準備③

 9月2日(金)、文化祭の準備が進められています。教室では、喫茶、ジェットコースター、ビデオ制作などの準備をしています。体育館舞台では、3年生の劇、ダンス部、吹奏楽部などのリハーサルが行われました。文化祭実行委員会企画の開会式リハーサルも行われています。生徒会・文化祭実行委員会・放送部など文化祭の成功に向けての準備、大変お疲れ様です。クラスやクラブの絆が深まり、青春の1ページとなる文化祭となること...

文化祭準備②

 9月2日(金)、文化祭の準備が進められています。教室では、喫茶、ジェットコースター、ビデオ制作などの準備をしています。体育館舞台では、3年生の劇、ダンス部、吹奏楽部などのリハーサルが行われました。文化祭実行委員会企画の開会式リハーサルも行われています。生徒会・文化祭実行委員会・放送部など文化祭の成功に向けての準備、大変お疲れ様です。クラスやクラブの絆が深まり、青春の1ページとなる文化祭となること...

文化祭準備①

 9月2日(金)、文化祭の準備が進められています。舞台や模擬店の準備をしています。喫茶、ジェットコースター、ビデオ制作などの準備をしています。体育館舞台では、3年生の劇・ダンス部・吹奏楽部などのリハーサルが予定されています。クラスやクラブの絆が深まり、青春の1ページとなる文化祭になることを願っています。

大学入学共通テスト説明会

 9月7日(水)、大学入学共通テスト説明会が開催されました。いよいよ1月の大学入学共通テストの申し込みの時期となりました。進路の先生から申し込み方法の説明がありました。学校で一括して申し込むこととなります。現役生の模試の成績は11月から上昇するとよく言われています。この時期にしっかりと取り組み、力をつけていくようにしてください。生徒の皆さんの希望の進路が実現することを願っています。

 9月4日(日)、第75回大阪高等学校バスケットボール選手権1回戦が行われました。追手門学院高校との対戦となりました。序盤から組織的な防御からの切り替えしで得点を重ねてリードを奪いました。第2クオーターに入って少し追い上げられましたが突き放し16点差で前半を折り返しました。後半も本校のペースで進み一時25点差のリードを奪いました。終盤に相手の追い上げにあいましたが、落ち着いてプレーし勝利を収めまし...

授業見学 1年公共Ⅰ

 8月31日(水)、1年公共Ⅰの授業を見学させていただきました。本時は、西洋において中世の思想はどのようなきっかけでどう変化したのかをテーマに学習を進めていました。ICTを活用して大変わかりやすい資料が提示されて授業が展開されていきました。当時のペストによるパンデミックをきっかけとして、西洋における思想がどのように転換していったかをペアワークなどを通して対話的に学習が進められていきました。本時のま...

授業見学 1年英語Ⅰ

 8月29日(月)、1年英語Ⅰの授業を見学させていただきました。環境問題をテーマとした内容の英文を読み込んでいました。文法事項として、受動態と能動態、動名詞のキーワードとなる語句と根拠について確認されていました。対話的な学習場面や思考・判断・表現する場面が多く設定されている授業でした。生徒たちが、主体的・対話的にいきいきと学習を深めている姿が印象的でした。