Leicester 2日目:7月21日

デーニッシュと食パン、シリアルの朝食の後、初めての授業の始まりです。

以下は朝食後の1枚です。

21-1.jpg

午前中は旗を取り合う競技や粘土で作品を作るといったアクティビティーをしました。

午後はクラス分けのテストです。テストと聞いて、みんな少し緊張している様子でした。

 

午後の授業も終わり、ホッとしたところで夕食後の1枚。

21-2.jpg

夕食後にはイヴニング・アクティビティーが午後8時からあります。

しかし本日はその前に先生方とフリスビーをして遊びました。自分が投げるときに好きな色や趣味などを言ってから投げないといけなので、遊びながらも英語の練習になっています。

 21-3.jpg

イヴニング・アクティビティーはビリヤードと卓球の試合でした。それぞれ出たい競技に名前を書いてエントリーし、自分の順番を待ちます。待っている間にTwisterで盛り上がります。なかなか大変そうですね。

 21-4.jpg

待っている間に折り紙を折っている生徒のところにイタリアの生徒たちが来て、折り紙を教えてあげるという交流もありました。先生方も興味を持ってくださり、Origami Nightを企画するから他の国の生徒たちに折り紙を教えてあげてと言って下さいました。これをきっかけに、もっと他の国の人々と話ができるようになればいいですね。

投稿者
k_h
コメント

ブログアップありがとうございます。
朝弱いタイプなので無事に起きられるかどうか心配だったのですが、
朝食後の写真に元気そうに写っていたのでちょっとホッとしました(笑)
Origami Night、いいですね!
その調子でどんどん他国の生徒さんたちとの交流を深めていけるよう期待しています。
こうして詳しい様子が見られるのはとても有難いです。
先生もお疲れだろうと思いますが、引き続きよろしくお願いします。

投稿者
k-ma
コメント

子どもの元気そうな顔を写真の中に見ることができ一安心です。
寮生活、スタートですね。
帰国まで、たくさんの人と異文化交流をしてほしいと思います。
先生も気を張ることばかりかと思いますが、よろしくお願いいたします。

投稿者
T
コメント

ブログ更新ありがとうございます。
楽しく拝読させていただきました。皆の楽しそうな顔を見て安心しました。
到着して日が浅く仕方がないでしょうが,まだ日本人同志でいる写真がほとんどですね。
先生たちがおっしゃるように積極的に自分か他の国の人に話しかけてほしいです。まあ,慣れてくるでしょうが・・・。

わたしも仕事で海外に出たことがありますが,日本人仲間と一緒にいる時(特に自分より英語の達者な人と居る場合)はなかなか英語の勉強にならなかった経験があります。
また,意識して自分で会話する機会を増やした記憶があります。
売店でジュースを買う際も普段なら黙ってお金だけ支払って買うのですが,『これはリンゴジュースですか?』等一言会話をしてから買う,道を調べるにも地図を見るのでなく,通りがかりの人に尋ねる等工夫しました。

写真ではわからない,日本とは違う外国の雰囲気を感じていると思います。文字や写真で得られることよりも実際に肌で感じることは数百倍の情報密度があるらしいですね。
皆様にとって有意義な研修,貴重な経験になることを祈っています。

投稿者
y
コメント

ブログ更新ありがとうございます。
集合写真のみんなの笑顔を見て、安心しました。
これから2週間いろいろなことが起きるでしょうが、それを乗り越えて成長していってくれたらと思います。

ブログを大変楽しみにしているので、先生も大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。

投稿者
po-chi-pu-
コメント

ブログアップありがとうございます!
楽しそうな様子を見ることができて安心しました。
緑が多く、素敵な環境で、私も行きたいくらいです。
これからも更新、楽しみにしていますね!

投稿者
t-y
コメント

ブログアップありがとうございます。
仕事の合間に楽しく拝見しています。みなさんもコメントされてますが予想以上に素敵な環境で見ていてこちらもわくわくしてきます。勉強も異文化交流も思いっきり楽しんでほしいと思います。
先生もお疲れだと思いますが、近況UPの程何卒宜しくお願い致します。

投稿者
hamada
コメント

外国の方と 折り紙をするんだと
折り紙 千代紙 英語の折り紙の本を
荷物に入れて 行きました。
コミニケーションのツールとして
使えているのなら よかったです。

朝起きれてるのか、学べてるのか、
いろいろ思う所はありますが、まずは元気そうな様子を
伝えていただき、一安心 感謝します。

投稿者
kon
コメント

たくさんのコメントをありがとうございます。生徒には、保護者の皆さんがブログを通してしっかりとみんなを見守り応援して下さっているので、このチャンスを最大限生かせるように精一杯頑張ろうと伝えています。実際生徒たちはよく頑張っています。慣れない環境の中、なんとかうまくやっていこうと一生懸命です。そんな彼らの様子を少しでも多くお伝えできればと思っております。これからも応援をどうぞよろしくお願いいたします。