Leicester 9日目:7月28日

今日からまた新しい1週間の始まりです。

今週は午前中が英語の授業、午後からがアクティビティーと、先週とは午前と午後の予定が入れ替わります。あと、英語の授業に関しても変化がありました。昨日でポルトガル、ロシアグループが帰国し、今週留まるグループでクラスの再編成がおこなわれたのです。その結果、Accerelate は本校生徒4名、Ascend が本校生徒10名、Aspireは本校生徒1名となりました。各クラス本校生徒以外にイタリア、ロシアグループが在籍しています。

さて、新クラスになったこともあり、今日もAscend クラスと Aspire クラスを見学させていただきました。Ascend クラスは小グループに分かれ、好きな料理の材料を書き出し、発表するというプロジェクトをしていました。各グループは日本人だけにならないように分けられていますので、プロジェクトを行う上では英語を必ず話さないといけません。本校の生徒同士で話すときも、そばに他国の生徒がいる場合は、英語で話すように伝えています。オールイングリッシュでなんとかコミュニケーションをとろうとする姿が印象的でした。

一方のAspire クラスもプロジェクトをしていました。プロジェクト名は"My dream school" です。こちらも小グループに分かれ、それぞれに話合って各グループの理想の学校を作り、発表します。試験がない、授業は午前中のみで、午後からはビーチに行って泳いだり、ビーチバレーをするという学校もありました。

それにしても他国の生徒の自主性、積極性には改めて驚かされます。「あなたにとっての〇〇」のようにはっきりとした答えがない問いに対してしっかりと自分の意見を持ち、人前ではっきりと述べることができるのです。先生の質問に対しても、すすんで手を挙げて答えようとします。本校の生徒は真面目で優秀ですが、積極性という点では彼らに見習うべきところが多いにあります。生徒たちよ、Be aggressive!

突然ですが、昼食後の本日の1枚。

28-1.jpg

午後からはスポーツアクティビティーです。最初のアクティビティーは、みんなでバドミントン。体育館に移動し、まずはウォームアップ。

これが体育館。綺麗で設備も整っています。

28-2.jpg

ラリー開始!

28-4.jpg

28-3.jpg

2時間目のアクティビティーは男女に分かれ、男子はサッカー、女子はネイルアートを楽しみました。

どう?キレイでしょ?

28-6.jpg

夕食後のイヴニング・アクティビティーは "Big Chief" というものでした。グループに分かれ、与えられたミッションを遂行したチームから順に順位が付けられます。1位のチームのシートです。みんなで力を合わせてがんばりました!おめでとう!

28-7.jpg

このアクティビティーで距離が縮まったのか、その後生徒は他国の生徒と写真を撮ったり、談笑したり、バレーボールを楽しんだりしていました。明日ここを離れるグループもあり、お互いに連絡先を交換する姿も見受けられました。

 

 

 

 

投稿者
k_h
コメント

研修もいよいよ後半戦ですね。
先生も何かとお疲れかと思いますが、こまめにブログアップして頂きありがとうございます。
お揃いの国旗柄のトレーナーは日曜日のショッピングで見つけたのでしょうか?
みんな元気で楽しそうな顔をしていますね。
残りの1週間も精いっぱい、積極的にがんばって貰いたいものです。

投稿者
po-chi-pu-
コメント

日本は、連日、猛暑となっていますが、イギリスは過ごしやすそうで羨ましいです。
元気で楽しそうな姿を見ることができて感謝しております。
素敵な買い物と思い出の品ができたようで、良かったですね!