6月中旬から下旬に、各学年の集会、学級懇談会が行われました。
各学年の学年委員会より様子をご紹介します。
6月19日(木)に第3学年の学年集会が行われました。
畷高祭の開催直後ということもあり、「楽しかったなぁ」と
余韻に浸っていましたが、
いざ集会が始まると、進路の説明が長く続き現実に引き戻される思いでした。
最後は学年主任からのお話でしたが、入学時から現在までの写真の
「スライドショー」を先生お気に入りの曲をBGMに見せていただきました。
中学校の3年間を新型コロナに振り回された学年ですが、
「畷高では全力で楽しめてよかったな」と
嬉しくなるスライドショーでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
さあ受験、ここからは全力でサポートをしていきましょう。
会場の様子 受付をする学年委員さんたち
6月24日(火) 第2学年第1回PTA学年集会が行われました。
当日は出席家庭数244、総参加数249名と多くの方に参加して頂きました。
校長先生の挨拶に始まり、進路のお話や畷高祭、79期生の現状などのお話を
各先生方よりして頂きました。
そして、10月にある修学旅行の保険等のお話をJTBの方よりして頂きました。
1番印象に残ったのは、つい先日2年生になったと思っていたのですが、
高校に通うのはあと半分。と言う事でした。
残り半分、後悔のない様に過ごしてもらえたらと思いました。
保護者集会の後は各教室でクラス懇談会がありました。
皆様のご協力で円滑に集会を進める事ができました。
ありがとうございました。
会場の様子 受付をする学年委員さんたち
6月27日(金)第1学年初めての授業公開、PTA学年集会、学級懇談会が行われました。
学年集会では入学してからの様子や進路実現に向けての話などがされました。
学級懇談会では新生活ならではの不安など、保護者同士が情報交換できる貴重な時間となりました。
会場の様子 受付をする学年委員さんたち
各学年集会にご参加の皆様のご協力により、スムーズな運営が出来ましたこと
厚く御礼申し上げますとともに、今後のPTAの運営に引き続きご協力のほど
よろしくお願いいたします。
四條畷高校PTA 学年委員会
追記 6月の学校の花壇のお花です。生活環境委員会の皆様がお手入れされています。