リレーブログ 28

こんにちは。僕は突然学校に通えなくなったことで長らく喪失感に打ちひしがれておりましたが、最近になってようやく自宅での生活に順応することができました。この機会にしっかり己と向き合い、今すべきことをする所存です。

さて、今回は僕が最も大切にしている「モール」というプレーを、誰にでもわかるよう簡単に解説したいと思います。

モールとは、ボールを保持した状態で行われる密集戦のことです。実際の試合ではラインアウト(サッカーでいうスローイング)から組まれることが多いです。モールが形成されると、攻撃側は密集ごと前に進もうとし、防御側はそれを止めようと必死に押し返します。攻撃側がうまく前進できれば、そのままトライを奪うこともできます。

では、どうすればうまく攻撃ができるのでしょうか。例えば、大柄な選手がモールを作ったとしても、選手どうしの組み方が甘ければその綻びにつけ込まれて密集をバラバラにされてしまいます。逆に、多少小柄な選手たちでも相手の圧力をいなすようにして方向転換できれば、案外進むことができます。とはいえ、選手のサイズも勿論大切です。
このように、モールの優劣を決める要素は実は無数に存在し、到底一口では言えません。一見力任せかのように思われるモールですが、実際は緻密な戦略や繊細な技術が、パワーと同等かそれ以上に物を言う場なのです。今後ラグビーを観戦する機会があれば、是非モールに注目してみてください。


3年プレーヤー