7月8日、2年生の生徒が、道に迷って困っている人を助けてくれました。どうやらその方はお店を探しておられたようなのですが、本校の生徒は携帯電話でそのお店を調べ、現地まで案内してあげたそうです。その方はそこまで親切にしてもらってとてもうれしくて、その生徒に学校名を尋ねると「大正高校」ということで翌日学校にお礼の電話がかかってきました。
もう一件は大阪城の清掃ボランティアです。3年生のあるクラスで、何かみんなでイイことしようということで夏休みに大阪城の清掃ボランティアに参加することになったそうです。初めは数人だけだったのがだんだん輪が広がり今は10数人が参加予定ということです。話を聞くとまだまだ輪が広がりそうだとか。
さらにもう一件はこれを書いている最中に飛び込んできました。7月10日に弁天町の駅の近くで自転車に乗った女性の方が風にあおられ倒れてしまったところを、本校の男子生徒数名で助け起こしてくれたそうです。かぶっておられた帽子も飛んでしまったのですが、それも拾って来てくれたそうです。その付近にも数名の本校生がいたらしいのですがみんなとてもさわやかないい雰囲気で、気分の良い一日になったということでした。「大正高校」と聞いておられたので、翌日に感謝の気持ちを伝えるためにわざわざ本校まで足を運んでくださりお礼の言葉をいただきました。
自分のことだけで精いっぱいのことが多いのに、本校の生徒でこのようなイイ話が3つも聞けてとても喜んでいます。生徒のみなさんありがとう!!
大正高校のホームページへ http://www.osaka-c.ed.jp/taisho/