12月4日、小学部3年生と高等部2年生の交流がありました。 交流では、小学部の児童が普段の授業で取り組んでいる内容を、高等部の生徒と一緒に取り組みました。普段学校内での関わりは少ないですが、小学部の児童は、高等部の先輩と一緒にゲームに取り組み、嬉しそうにしている姿や、高等部の生徒は、先輩らしくリードし、お兄さんお姉さんらしい姿が見られました。
- トップ
- 2024年
2024年アーカイブ
高槻警察、市役所の職員さんにご協力いただき、交通安全教室を行いました。 信号機や道路標識、自転車に乗る時の注意点など、交通ルールについてお話をしていただきました。「歩行者信号が青で点滅した時に急いで渡るかどうか」などをクイズ形式で学び、みんな積極的に手をあげて参加をしていました! 今回の教室を機会に、安全について考え、生活に生かしてもらいたいです。 高槻警察、市役所のみなさん、ありがとう...
11月26日に小学部では、28日にある学習発表会の通し練習を行いました。 各学年、当日と同じ時間に発表の練習を行い、最終確認をしました。また、練習の際には他学年の児童も見学し、お互いに鑑賞しあい、当日は見ることのできない他学年の発表の様子を見ることができました。 いよいよ28日に本番を迎えます。どの学年も練習の成果、普段の学習の成果を発揮できるように頑張りましょう。
10月16日に、大阪府警察、高槻市市役所の方々に、小学部の交通安全教室をしていただきました。 学習では、警察官の方から交通安全について、お話をしていただきました。 体験コーナーでは、体育館内を実際の道路や踏切に見立て、安全に渡るための練習を行いました。 学校外での活動や、普段の生活で、安全に歩いたり、横断歩道や踏切を渡ったりするための良い体験になりました。
9月19日(木)にアマービレフィルハーモニー管弦楽団のみなさんをお招きし、小学部で演奏を鑑賞しました。 先週の鑑賞会に引き続き、楽器の紹介やヴァイオリン体験をし、今回は指揮者の体験もさせていただきました。 児童の指揮に合わせて、演奏をしていただく場面もあり、子どもたちは非常に興味津々な様子で鑑賞することができました。 アマービレフィルハーモニー管弦楽団の皆様、貴重な体験と素敵な時間をありがとうござ...
9月13日(金)にアマービレフィルハーモニー管弦楽団のみなさんが演奏を披露してくれました。各楽器の紹介や、ヴァイオリン体験などがあり、体験的に参加することができました。 第2部では、校歌の演奏(歌唱)も聞くことができました。 アマービレフィルハーモニー管弦楽団のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました!
中学部、高等部対象に音楽鑑賞会が行われました。 豊中を拠点に活動されているセンチュリー交響楽団のみなさんが演奏を披露してくれました。 生徒のみんなも手拍子で演奏に参加したり、演奏に合わせて踊ったりして大いに盛り上がりました! センチュリー交響楽団のみなさんありがとうございました!
今年度は、全校一斉で開催することができました。 他学年の競技や演技をそれぞれ応援しあい、活気あふれる運動会となりました! 応援にかけつけてくださったみなさん、ありがとうございました! また、PTAからは参加賞として、タオルが送られました。 小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生のイラストがそれぞれデザインされています! ご家庭でご活用ください!
全校で火災避難訓練を行いました。子どもたちは先生たちと一緒に、安全な行動で避難することができていました。 高槻市消防本部の方からは、避難の時に大切にすることとして、「おかしもち」「おさない、かけらない、しゃべらない、もどらない、近づかない」が大切だとお話がありました。その後、水消火器を使って、消火器の使い方を学びました。消防車もグラウンドに来ていたので、じっくり見たり、写真撮影をしたりしました! ...
地域で活動されている「さんさんクラブ」さんから、 手作りのぞうきんをいただきました。 今年度も各クラスで活用させていただきます! ありがとうございます。
4月8日、午前に始業式、午後からは入学式が行われました。 いよいよ新年度がスタートしました! 新しい環境で、期待や不安でいっぱいだと思います。 友だちとのつながりを大切に学校生活を楽しんでください!
本日、修了式が行われました。 一年間いろいろなことがあったと思います。 ぜひご家庭で思い出を振り返り、お話ししてみてください! 新年度も、児童生徒の元気な姿が見られるのを楽しみにしています!
高槻市立川西中学校から「ありがとうの木」が届きました。 7月に行った交流後に本校から感謝の気持ちを込めて送った 「ありがとうの木」に桜の花が咲いた形となり、 1年間をかけて行った交流の深まりを感じました。 川西中学校のみなさん、ありがとうございました。 大阪府立高槻支援学校 中学部3年 学校間交流担当
第二弾の献立は... ・牛乳 ・お祝いいちごゼリー ・みそカツ丼 ・とうふとはくさいのみそ汁 以上、 お祝いメニューの紹介でした!
3月7日(木)、8日(金)に卒業式ひかえ、 給食では、本日と明日、卒業生のリクエスト献立が提供されます。 本日の献立 ・お祝いクレープ ・はいがごはん ・手づくりハンバーグ ・野菜たっぷりコーンスープ いつも、おいしい給食をありがとうございます! 卒業生のみなさんも、残りの学校生活を楽しんでください!
大谷翔平氏寄贈のグローブが本校にも届きました。 順次、各クラスにお披露目となります! 大切に使わせていただきます。ありがとうございました!
掲載が遅くなりましたが、今年度の学習発表会の様子をお伝えします。 各学部・学年の取り組みの様子をご覧ください!
5限に地震避難訓練を実施しました。 寒空の中ですがグラウンドに移動し、安全に避難することができました。
始業式では、恒例の獅子舞が披露されました。 おはやしや獅子舞は中3、高3の生徒や教員が協力して取り組みました。 (掲載している写真は中学部での始業式の様子です。)