4月29日午前中に避難訓練を行いました。
実際に火事が起きた想定で行い、非常ベルの後、避難の放送を聞いて、ヘルメットを被り、ハンカチやタオルで口を覆って避難し、グランドに集まりました。
消防署の方も来られて、避難の様子を見ていただき、上手に避難できていたとのお言葉をいただきました。
避難訓練や火災の様子について分かりやすく説明してくださいました。
子どもたちも、集中してお話を聞いていました。

その後、消火器の使い方を教えてもらい、各学年代表の児童生徒が水消火器を使って実演しました。数名の教員も体験しました。

最後に、高等部の生徒会の代表生徒が消防署の方にお礼のあいさつを行いました。
