2015年5月アーカイブ

待ちに待った図書館開館 5/29

「今日の昼休みは図書館の開館日です 本をよみたい人かりたい人は12:50から図書館に来てください」 給食後の学校に放送が流れました 12:50、図書館をのぞいてみると... 小・中・高のみなさんがぞくぞくと来館し、 鉄道の図鑑、小説、えほん、アイドル本  いろいろ手に取りページを繰っていました 「もう25人来ました」と図書委員さん 貸出手続きもよろしくお願いします!

5/29 同好会が始動

昨日、同好会(放課後の課外活動)の説明会がありました 今日から早速、サッカー同好会が新メンバーも加わって練習です  

5/27 課内クラブがスタート(高等部)

今年度の課内クラブが今日から活動開始しました 課内クラブは3学年が趣味などを同じくするメンバーで集まり、水曜日の5.6時間目を中心に活動します 今年は、サッカー、陸上、ホップアップ、バスケットボール、卓球、しぜん、音楽、家庭、アート、和太鼓、パソコン、英語の12クラブです 写真は卓球と家庭の様子です

50周年記念運動会  5/23

今日は50周年記念運動会が行われました。児童生徒のみなさんは本当によくがんばりました。各学部の演技・競技は、全て自分のもてる力を精一杯出し切り、すばらしいものでした。一人ひとりのがんばりもさることながら、たがいにはげまし合い、チ-ムのためにいっしょうけんめいやりぬく姿が、全てのプログラムに感じられました。 そして、どの学部の人たちも、競技、演技をやり終えた後の、満足げなすがすがしい顔がとても印象的...

おいしい給食 5/14

新1年生と転勤で来られた教職員が声をそろえて喜んでくださるのが給食! 午前中にも給食調理室から流れてくる魅力的なにおいが学習意欲をかきたてます メニューはベトナムふうやきめし、やさいたっぷりフォーボー、などでした 熱くなってきたけどがんばろう!

5/14 藤井寺工科高校で交流・共同学習

本日、本校職業コース・プレジョブ科目の生徒たちが藤井寺工科高校で、 定時制のみなさんと交流・共同学習に取り組みました 昨年からの行事です 本校の生徒たちにとって、授業や作業で高校生同士の協働を経験することは生きた学びとなります   今年は全員が作業服に身を包み、目的意識と緊張感も高く活動できたとのことです   内容はガラスをバーナーで溶かす「トンボ玉づくり」と高校生たちが育てた...

大阪府障がい者スポーツ大会5/10

10日(日)、万博記念競技場で陸上競技が行われました 本校からはソフトボール投げで高3生が優勝・準優勝(ともに新記録)し、2名とも10月の全国大会出場が内定しました。 100メートル走で高1生が優勝、1500メートル走で高1生が準優勝などすばらしい結果でした。 実は練習してたんですね。 写真は5月7日、昼休みのグラウンドと、5月11日見せに来てくれた銀メダルです! 16日(土)には、なみはやドーム...

連休明け! 家庭訪問・PTA総会が滞りなく…

連休明けのグラウンドに子どもたちが走り出ていきます キックボードや三輪車、一輪車まで なんて上手に乗りこなしていることでしょう!! 芝生の運動場に一番に登場するのは高等部の人が多いです 次に中学部... みんな元気いっぱいです 日差しが強くまぶしいです       5月8日(金) PTA総会が開かれました 会長がご挨拶で「50周年を成功させよう。会費を減額します。」な...

4月、桜は散って、日ごとに温かく…

4月ごろの登校風景です まだ寒かったですね 「旅立ちの壁画」を見上げて先生に導かれて新しい教室に向かう様子です 南中庭の花たちの校章も優雅です 教室には、みんなで考えた今年の「クラス目標」が   登校するなりホワイトボードを使って先生といろんなお話をする人もいます こんな風にして、ちょっぴり緊張した4月は過ぎていきました