"Play it by ear"

英語課題の12限目。「"I am hopelessly behind the times." とあるが、筆者がそう考えたのはなぜか?」という+α問題を解説に加えました。この答えを知りたい、という質問がありました。長くなりますが、とても良い質問なので、皆さんにも共有しますね。

背景は以下です。

「筆者の幼い息子が、バスの中で見知らぬ年配の女性に礼儀正しく席を自分から譲る。その姿を見て、驚きと喜びと安堵を感じた筆者が、電車の中で高級スーツに身を包んだ若い男性が、年配の男性や若い女性たちに先んじて席に座ったのを見て、「(これを見たら)この若者のお母さんは自分の息子のことを恥ずかしく思うだろうな」と感じる。」

しかしながら、その後筆者は"I am hopelessly behind the times."と思います。意味は「私は絶望的に時代遅れだ。」でも、落ち込んでいる訳ではありません。with some amusement, ですから、なんだか「 楽しいおかしさ」を感じています。その後の英文はthe older man would've been insulted to...と仮定法が用いられたり、the women might consider polite behavior toward themselves discrimination.と続きます。年配だからといって年下の人に席を譲られたら、あの男性は屈辱だと感じたかもしれないし、女性だからといって親切にされるのは、かえって差別だと思われるかもしれない。仮定法や助動詞から、筆者が様々な可能性を考えていることがうかがい知れます。想像力を駆使すれば、様々な状況と振舞い方が考えられる。私たちの役割が男か女か、若いか年を取っているかでは決められなくなっている昨今、瞬間的に、「年長者・女性には親切にしなさい」という、conventionalな考え方で若い男性の振る舞いを判断してしまった自分自身を、筆者は「絶望的に時代遅れだ」と評したのでしょう。少々自虐的かも。これが答え、と言えば「答え」です。

「これが答え?」と思うかもしれません。字数制限の問題に整えれば「現代では様々な価値観があるのに、古い価値観で判断した自分に気づいたから(35字)」のような答えになりますか。しかしながら、英語はメッセージ。筆者の気持ちを感じられることが「読む」ことだと思います。

「想像力が必要」「臨機応変に対処する "Play it by ear" 」がconclusionです。「公式ルールブック」が存在しない時、この2つが必要であることが分かれば、「読めた!」と自信を持ってください。そして、皆さんの毎日の中で、この2つを実践してみよう、と思えれば、それこそが「読んだことの値打ち」だと、思います。

天高の今日の朝の空です・・・・