Something Blue

6月1日(月)学校再開です。3か月に及ぶ休業期間、「色々」ありました。当たり前と思っていたことに感謝・新たな取り組みに挑戦できた自分を発見・人と出会うことで得られる安心感・身近な人の支えとありがたさ・文明の利器の偉大さ、そして直接でなくとも人は繋がることができることを再確認・・・

不自由な3か月であったはずですが、勇気・励みをもらえる発見もたくさんありました。

もちろん、感染症や、これからの学校生活・進路、そして将来にも不安があります。けれど、自分の力ではどうしようもならないことを考えて不安になるのはNG。先の見えない今、不安の種を自分で蒔く必要はありません。できることをしよう。先ずはWash Your Hands!

「できることをする」。最低限のことをする「できることをする」なのか、自分の力をフル活用して「できることをする」のか。色々なとらえ方があります。その時々に応じて臨機応変に、大らかな気持ちで「できることをする」。「遊び」を大切に、これからの日々を過ごしていきませんか。

学校再開にあたり、この学年ブログも一旦役目を終えました。これからは、直接皆さんと学校での時間を共有し、ホワイトボードでメッセージを伝えていきます。

この休校中、思い返せば空がきれいだった日が多かったように思います。それとも、追われるように日々を送っていて、今まで「空」を意識する余裕もなかったのかも・・・・

最後に、今日の天高の空です。月曜日、皆さんも校門に入ったら、一度立ち止まって、校舎と空を見上げてみてください。良い学校だな、と思ってもらえれば幸いです。

そういえば、「青空」blue ですね。"Something blue" でお開きです!